詐欺
2025年01月07日
「保険証が不正に使われている」60代女性が1300万円だまし取られる LINEでやり取りも振り込み後音信不通
2025/1/7 静岡放送(SBS)
静岡県富士市に住む60代の女性が厚生労働省の職員や警察官などをかたる男から「保険証が不正に使われている」などといった電話があり、現金1,300万円をだました取られる事件が起きました。
警察によりますと、2024年9月上旬、富士市に住む無職の60代女性の自宅に、厚生労働省の職員や警察官、検察官などをかたる男から「保険証が不正に使われている」「逮捕した犯人があなたの通帳を持っている」「あなたも資金洗浄に関わっている疑いがある」「現金資産を確認する」などと電話があり、その後、9月上旬から下旬までの間に、複数回にわたって指定された口座に現金計約1,300円を振り込みました。
被害者の女性は、男とLINEでやり取りをしていて、現金を振り込んだ後、男と連絡が途絶えたことから警察に相談したところ、被害が明らかになりました。
静岡県富士市に住む60代の女性が厚生労働省の職員や警察官などをかたる男から「保険証が不正に使われている」などといった電話があり、現金1,300万円をだました取られる事件が起きました。
警察によりますと、2024年9月上旬、富士市に住む無職の60代女性の自宅に、厚生労働省の職員や警察官、検察官などをかたる男から「保険証が不正に使われている」「逮捕した犯人があなたの通帳を持っている」「あなたも資金洗浄に関わっている疑いがある」「現金資産を確認する」などと電話があり、その後、9月上旬から下旬までの間に、複数回にわたって指定された口座に現金計約1,300円を振り込みました。
被害者の女性は、男とLINEでやり取りをしていて、現金を振り込んだ後、男と連絡が途絶えたことから警察に相談したところ、被害が明らかになりました。
bouhantaisaku at 18:11|Permalink│
2024年12月26日
中学生が自作フィッシングサイトで口座情報入手、ATMから400万円窃盗疑い
2024/12/25 福井新聞ONLINE
福井県内の複数の女性の口座情報を使ってATMから現金計400万円を引き出して盗んだとして、福井署、坂井西署、敦賀署と県警サイバー犯罪対策課は12月24日、窃盗の疑いで千葉県の男子中学生(15)を4日に逮捕したと発表した。同課によると、容疑を認めている。
逮捕容疑は10月5日から19日にかけて、自作のフィッシングサイトから入手した福井県内の20〜30代の女性3人の口座情報を使って金融機関のスマートフォンアプリに不正アクセスし、キャッシュカードを使わずにATMから現金を引き出せるサービスを利用、東京都や大阪市などのコンビニでATMから9回にわたり現金計400万円を引き出して盗んだ疑い。
同課によると、男子中学生はX(旧ツイッター)でコンサートチケットを譲るなどと投稿。ダイレクトメッセージで女性らをフィッシングサイトに誘導し、口座情報を入手したという。
被害女性から「身に覚えのない口座引き落としがある」との届け出があり、容疑が分かった。
県警は不正アクセス禁止法違反(不正アクセス行為)の容疑でも追送検する方針。
福井県内の複数の女性の口座情報を使ってATMから現金計400万円を引き出して盗んだとして、福井署、坂井西署、敦賀署と県警サイバー犯罪対策課は12月24日、窃盗の疑いで千葉県の男子中学生(15)を4日に逮捕したと発表した。同課によると、容疑を認めている。
逮捕容疑は10月5日から19日にかけて、自作のフィッシングサイトから入手した福井県内の20〜30代の女性3人の口座情報を使って金融機関のスマートフォンアプリに不正アクセスし、キャッシュカードを使わずにATMから現金を引き出せるサービスを利用、東京都や大阪市などのコンビニでATMから9回にわたり現金計400万円を引き出して盗んだ疑い。
同課によると、男子中学生はX(旧ツイッター)でコンサートチケットを譲るなどと投稿。ダイレクトメッセージで女性らをフィッシングサイトに誘導し、口座情報を入手したという。
被害女性から「身に覚えのない口座引き落としがある」との届け出があり、容疑が分かった。
県警は不正アクセス禁止法違反(不正アクセス行為)の容疑でも追送検する方針。
bouhantaisaku at 11:17|Permalink│
2024年11月28日
警察官になりすましてキャッシュカードをだまし取り120万円引き出した疑い、住居不定の男を逮捕
2024/11/27 KSB瀬戸内海放送
岡山中央署は26日、北海道三笠市生まれで住居不定の男(27)を詐欺と窃盗の疑いで逮捕しました。
警察によりますと、10月30日、警察官を装った何者かが岡山市の男性(75)に電話をかけ「あなたの口座からお金が引き出されている」「口座機能停止のためカードを預かる必要がある」などと嘘を言い、その後、男が男性宅を訪問してキャッシュカード2枚をだまし取り、岡山市内の銀行で現金120万円を引き出して盗んだ疑いが持たれています。
2日後に男性が被害届を出し警察が男を全国に指名手配、佐賀市で発見し逮捕しました。調べに対し男は「岡山に来たことがないので、現時点、何も話をすることはない」と容疑を否認しています。警察は、男が「受け子」と「出し子」を担っていることから、組織的な犯行とみて捜査しています。
岡山中央署は26日、北海道三笠市生まれで住居不定の男(27)を詐欺と窃盗の疑いで逮捕しました。
警察によりますと、10月30日、警察官を装った何者かが岡山市の男性(75)に電話をかけ「あなたの口座からお金が引き出されている」「口座機能停止のためカードを預かる必要がある」などと嘘を言い、その後、男が男性宅を訪問してキャッシュカード2枚をだまし取り、岡山市内の銀行で現金120万円を引き出して盗んだ疑いが持たれています。
2日後に男性が被害届を出し警察が男を全国に指名手配、佐賀市で発見し逮捕しました。調べに対し男は「岡山に来たことがないので、現時点、何も話をすることはない」と容疑を否認しています。警察は、男が「受け子」と「出し子」を担っていることから、組織的な犯行とみて捜査しています。
bouhantaisaku at 10:19|Permalink│
2024年09月16日
鈴鹿の女性、100万円詐欺被害 「人妻妊娠させた」息子名乗る男から電話 三重
2024/9/16 伊勢新聞
三重県警鈴鹿署は14日、鈴鹿市の70代女性が息子を名乗る男に現金100万円をだまし取られたと発表した。詐欺事件として捜査している。
同署によると、女性は12日、息子を名乗る男に電話で「人妻を妊娠させた。現金100万円と菓子折りを準備して」などと言われた。
話を信じた女性は、男の指示で四日市市内に行き、路上で弁護士を名乗る男に現金と菓子折りを手渡した。その後、実際の息子に電話し、被害が発覚した。
三重県警鈴鹿署は14日、鈴鹿市の70代女性が息子を名乗る男に現金100万円をだまし取られたと発表した。詐欺事件として捜査している。
同署によると、女性は12日、息子を名乗る男に電話で「人妻を妊娠させた。現金100万円と菓子折りを準備して」などと言われた。
話を信じた女性は、男の指示で四日市市内に行き、路上で弁護士を名乗る男に現金と菓子折りを手渡した。その後、実際の息子に電話し、被害が発覚した。
bouhantaisaku at 11:57|Permalink│
2024年01月08日
馳浩石川県知事、震災便乗の悪質修理業者への注意呼び掛け
石川県の馳浩知事が7日、自身のX(旧ツイッター)に新規投稿。能登半島地震の被災地で窃盗などが相次いでいることについて、「とんでもないことです。厳しく対応します」と憤り、「悪質な修理業者にもご注意ください」と呼び掛けた。
現地では5日にミカン6個を盗んだ男が逮捕される事件が発生。ほかにも被災地を狙った犯罪が相次いでいる。馳知事は「とんでもないことです。警察もパトロールを強化しており、厳しく対応します」と怒りを込めてつづった。
さらに「震災に便乗した悪質な修理業者にもご注意ください」と記し、「特に『火災保険を使って自己負担なく住宅の修理ができる』など、保険金が使えるとする手口は要注意」と指摘した。
2024/1/7 中日スポーツ
現地では5日にミカン6個を盗んだ男が逮捕される事件が発生。ほかにも被災地を狙った犯罪が相次いでいる。馳知事は「とんでもないことです。警察もパトロールを強化しており、厳しく対応します」と怒りを込めてつづった。
さらに「震災に便乗した悪質な修理業者にもご注意ください」と記し、「特に『火災保険を使って自己負担なく住宅の修理ができる』など、保険金が使えるとする手口は要注意」と指摘した。
2024/1/7 中日スポーツ
bouhantaisaku at 10:05|Permalink│
2023年12月27日
「空き巣があり犯人を追いかけている」 警察官かたる不審電話が盛岡市で発生 詐欺に注意を
21日午前、盛岡市内で警察官をかたる人物から「〇〇地内で空き巣があり、その犯人を追いかけている。そちらに被害はありませんか。玄関先に表札はありますか。△△銀行の口座はありますか」などと言われる不審電話が発生しました。
警察は「このような電話は、キャッシュカードなどをだまし取る詐欺の電話」であるとして、注意と警察への通報を呼びかけています。
警察は被害に遭わないためのポイントとして、
1 留守番電話設定で相手を確認
2 +や010で始まる国際電話に出ない、かけ直さない
3 家族や警察にすぐに相談
を挙げています。
2023/12/21 IBC岩手放送
警察は「このような電話は、キャッシュカードなどをだまし取る詐欺の電話」であるとして、注意と警察への通報を呼びかけています。
警察は被害に遭わないためのポイントとして、
1 留守番電話設定で相手を確認
2 +や010で始まる国際電話に出ない、かけ直さない
3 家族や警察にすぐに相談
を挙げています。
2023/12/21 IBC岩手放送
bouhantaisaku at 11:11|Permalink│
2023年12月18日
「暴力団の組長があなたの口座にお金を振り込んだ」警察官語り特殊詐欺 79歳女性が550万円被害
警察官を名乗る男から「あなたの個人情報が暴力団に漏れている」「裁判の保証金として現金が必要」などと言われ、兵庫県西宮市に住む70代の女性が計550万円をだまし取られました。
兵庫県では特殊詐欺の被害が過去最悪のペースで増加し、県が11月に対策本部会議を設置しています。
警察によりますと、先月末から今月7日にかけて、西宮市の79歳の女性のもとに警察官を名乗る男から電話があり、嘘の話を信じ込まされて現金をだまし取られました。
警察官を名乗る男は、「あなたの個人情報が暴力団に漏れている。暴力団の組長があなたの口座にお金を振り込んだと言っている。裁判の保証金として現金が必要」などといって、指定の口座に現金を振り込ませるなどして計550万円をだまし取りました。
警察は「電話で警察官を名乗り、現金の振り込みを要求することは絶対にない」と注意を呼びかけています。
兵庫県では、今年1月から10月末までの特殊詐欺の被害が1000件を超え過去最悪のペースで増えています。
先月には、同じ西宮市の81歳の女性が5000万円をだまし取られる被害が発覚しています。
県は、被害を未然に防ぐため、自動録音機能がついた電話機の購入補助を広げるなど対策を強化する方針です。
2023/12/17 読売テレビニュース
兵庫県では特殊詐欺の被害が過去最悪のペースで増加し、県が11月に対策本部会議を設置しています。
警察によりますと、先月末から今月7日にかけて、西宮市の79歳の女性のもとに警察官を名乗る男から電話があり、嘘の話を信じ込まされて現金をだまし取られました。
警察官を名乗る男は、「あなたの個人情報が暴力団に漏れている。暴力団の組長があなたの口座にお金を振り込んだと言っている。裁判の保証金として現金が必要」などといって、指定の口座に現金を振り込ませるなどして計550万円をだまし取りました。
警察は「電話で警察官を名乗り、現金の振り込みを要求することは絶対にない」と注意を呼びかけています。
兵庫県では、今年1月から10月末までの特殊詐欺の被害が1000件を超え過去最悪のペースで増えています。
先月には、同じ西宮市の81歳の女性が5000万円をだまし取られる被害が発覚しています。
県は、被害を未然に防ぐため、自動録音機能がついた電話機の購入補助を広げるなど対策を強化する方針です。
2023/12/17 読売テレビニュース
bouhantaisaku at 09:16|Permalink│
2023年12月17日
特殊詐欺の出し子か?介護保険料の払い戻しが、高齢男性に振り込ませた約50万円引き出した男逮捕
還付金詐欺で振り込ませたおよそ50万円をATMから引き出したとして、高知県警は15日、栃木県で24歳の男を逮捕しました。男は、特殊詐欺の「出し子」とみられています。
逮捕されたのは、住所不定職業不詳の男(24)。
宿毛警察署の調べによりますと、男は、還付金詐欺で振り込ませた49万9000円を金融機関のATMから引き出した、窃盗の疑いが持たれています。
12月7日、宿毛市の70代男性の自宅の固定電話に「市役所の職員・ナカムラ」と名乗る男から「介護保険料の払い戻し金を受け取ることができる」と電話があり、男性は、宿毛市内のATMで指示通りに操作を行ったということです。
帰宅後、このことを男性が家族に伝えたところ、「詐欺ではないか」と家族が疑いはじめました。
すると、翌日にも同じ男から「きれいに振り込みができていなかったので、もう一度振り込んでほしい」と電話があり、不審に思った男性が、前日のATMでの入金を通帳に記帳すると、49万9000円を振り込んでいることになっていたため、詐欺の被害が発覚。宿毛警察署に相談していました。
その後、警察が捜査を進めていたところ、15日に栃木県で男を発見・逮捕しました。
警察によりますと、逮捕された男は、特殊詐欺グループの一員を担い、
男性に振り込ませた49万9000円をATMから引き出す「出し子」だったとみられています。
電話の男と今回逮捕された男が同一人物かどうかはわかっておらず、警察は、共犯者がいる可能性があることから、男の認否を明らかにしていません。
警察は、事件の詳しい経緯などについて調べています。
2023/12/16 テレビ高知
逮捕されたのは、住所不定職業不詳の男(24)。
宿毛警察署の調べによりますと、男は、還付金詐欺で振り込ませた49万9000円を金融機関のATMから引き出した、窃盗の疑いが持たれています。
12月7日、宿毛市の70代男性の自宅の固定電話に「市役所の職員・ナカムラ」と名乗る男から「介護保険料の払い戻し金を受け取ることができる」と電話があり、男性は、宿毛市内のATMで指示通りに操作を行ったということです。
帰宅後、このことを男性が家族に伝えたところ、「詐欺ではないか」と家族が疑いはじめました。
すると、翌日にも同じ男から「きれいに振り込みができていなかったので、もう一度振り込んでほしい」と電話があり、不審に思った男性が、前日のATMでの入金を通帳に記帳すると、49万9000円を振り込んでいることになっていたため、詐欺の被害が発覚。宿毛警察署に相談していました。
その後、警察が捜査を進めていたところ、15日に栃木県で男を発見・逮捕しました。
警察によりますと、逮捕された男は、特殊詐欺グループの一員を担い、
男性に振り込ませた49万9000円をATMから引き出す「出し子」だったとみられています。
電話の男と今回逮捕された男が同一人物かどうかはわかっておらず、警察は、共犯者がいる可能性があることから、男の認否を明らかにしていません。
警察は、事件の詳しい経緯などについて調べています。
2023/12/16 テレビ高知
bouhantaisaku at 11:23|Permalink│
2023年12月15日
マッチングアプリで知り合い、27歳の女「私は乳がんだ。検査費用が足りない」
11月上旬、マッチングアプリで知り合った札幌市の20代の男性に「私は乳がんだ。検査費用が足りない」などと偽り、
現金50万円をだまし取ったとして、27歳と31歳の女2人が逮捕されました。
詐欺の疑いで逮捕されたのは、どちらも住所不定・無職で、27歳と31歳の女2人。
警察によりますと、27歳の女は11月3日、マッチングアプリで知り合った札幌市の20代の男性に対し
「私は乳がんだ。検査費用が足りないので、50万貸して欲しい」などと偽りました。
さらに、男性が不審に思う様子を見せていると、共謀の31歳の女が現れます。
そこで、31歳の女も「私も保険の滞納分ということで、20万貸して欲しいと言われてる」と偽った上、27歳の女に20万円を手渡しました。
これで、だまされてしまった男性から同日夜、現金50万円を受け取った疑いが持たれています。
男性は3日後の11月6日、自ら警察を訪れて「マッチングアプリで知り合った女性に医療費を負担して欲しいと言われ、50万貸したけど、戻ってこない。詐欺にならないか」と相談。
捜査の結果、詐欺の容疑が固まったとして、事件発生から1か月余りの14日夜、女2人の逮捕に至りました。
取り調べに対し、27歳の無職の女は「ウソを言って(31歳の知人の)女と金をだまし取ったことに間違いはない」などと話し、容疑を認めているということですが、31歳の女は「納得いきません」と否認しています。
警察は女2人の余罪を含め、引き続き調べをすすめています。
2023/12/15 HBCニュース北海道
現金50万円をだまし取ったとして、27歳と31歳の女2人が逮捕されました。
詐欺の疑いで逮捕されたのは、どちらも住所不定・無職で、27歳と31歳の女2人。
警察によりますと、27歳の女は11月3日、マッチングアプリで知り合った札幌市の20代の男性に対し
「私は乳がんだ。検査費用が足りないので、50万貸して欲しい」などと偽りました。
さらに、男性が不審に思う様子を見せていると、共謀の31歳の女が現れます。
そこで、31歳の女も「私も保険の滞納分ということで、20万貸して欲しいと言われてる」と偽った上、27歳の女に20万円を手渡しました。
これで、だまされてしまった男性から同日夜、現金50万円を受け取った疑いが持たれています。
男性は3日後の11月6日、自ら警察を訪れて「マッチングアプリで知り合った女性に医療費を負担して欲しいと言われ、50万貸したけど、戻ってこない。詐欺にならないか」と相談。
捜査の結果、詐欺の容疑が固まったとして、事件発生から1か月余りの14日夜、女2人の逮捕に至りました。
取り調べに対し、27歳の無職の女は「ウソを言って(31歳の知人の)女と金をだまし取ったことに間違いはない」などと話し、容疑を認めているということですが、31歳の女は「納得いきません」と否認しています。
警察は女2人の余罪を含め、引き続き調べをすすめています。
2023/12/15 HBCニュース北海道
bouhantaisaku at 09:43|Permalink│
2023年12月14日
現場を訪れた巡査長、変死者の通帳を不正入手?警察署内で保管の300万円盗んだ疑いも
岡山県警岡山南署で詐欺事件などの証拠品の現金約300万円が所在不明になった問題で、
県警が窃盗容疑で事情聴取している同署の30歳代の男性巡査長の関係先から、
この窃盗容疑とは別に、巡査長が捜査に関わった変死者名義の通帳が見つかったことが、捜査関係者への取材でわかった。捜査の過程で不正入手した可能性があり、県警が調べている。
捜査関係者によると、同署では10月の署内点検で、押収した詐欺事件の被害金などを入れていた鍵付きの保管庫から約300万円が紛失していることが発覚。
県警が署員らから聞き取ったところ、巡査長が関与を認め、「ギャンブルで借金があり、証拠品の約300万円は借金返済などに充てた」などと説明した。
県警は10月下旬に巡査長の自宅などの関係先を捜索。現金は見つからなかったが、他人名義の通帳などを発見した。県警が確認したところ、同署が今年、変死事案として取り扱った死者の名義だった。
巡査長は今年3月から同署刑事2課に所属。変死事案があった日は宿直勤務で、複数の警察官とともに現場を訪れていたという。
2023/12/14 読売新聞オンライン
県警が窃盗容疑で事情聴取している同署の30歳代の男性巡査長の関係先から、
この窃盗容疑とは別に、巡査長が捜査に関わった変死者名義の通帳が見つかったことが、捜査関係者への取材でわかった。捜査の過程で不正入手した可能性があり、県警が調べている。
捜査関係者によると、同署では10月の署内点検で、押収した詐欺事件の被害金などを入れていた鍵付きの保管庫から約300万円が紛失していることが発覚。
県警が署員らから聞き取ったところ、巡査長が関与を認め、「ギャンブルで借金があり、証拠品の約300万円は借金返済などに充てた」などと説明した。
県警は10月下旬に巡査長の自宅などの関係先を捜索。現金は見つからなかったが、他人名義の通帳などを発見した。県警が確認したところ、同署が今年、変死事案として取り扱った死者の名義だった。
巡査長は今年3月から同署刑事2課に所属。変死事案があった日は宿直勤務で、複数の警察官とともに現場を訪れていたという。
2023/12/14 読売新聞オンライン
bouhantaisaku at 14:59|Permalink│