窓ガラス
2009年06月10日
窓ガラスを割られての侵入多いです。
窓ガラスを割られての侵入多いですね。わたしも昨日入られました。
不幸中の幸い、何もとられていませんでしたが(幸い通帳も会社に一緒に持っていっていました)、内カギ(引っ掛けるタイプの内側からしかかからないロックです)を掛けられていたので帰宅して直ぐ様子がおかしいのに気が付きました。警察にいろいろ相談しましたが被害が少なかったのであっさりと帰っていきました。
それでも家の中を動き回ったであろう形跡が少しでもあったというだけで今夜は眠れません。明日はお互い家に留守番しながら防犯グッズを沢山買い込んでこようと思います。窓ガラスも修理代がかさみます・・・
ちなみに私はマンション角部屋、2階です。運悪くよじ登れる場所が沢山あってやっぱり狙われたって感じです。
○○
被害にあわれて、ホームセンターなどに駆け込んだ場合、店員はすぐ防犯センサー(窓を開けると鳴るようなもの)を勧めるようです。値段も安い。
しかし、これらは、入ろうとしてガラスを割るなりした後でないと反応しません。また、センサー単独でブザーの鳴るだけのスイッチ式のものは簡単に切られます。
どうせ対策をするなら、こういうものではあまり意味を持ちません。
もっと、堂々と見えて、「対策しとるんだから近づくな!」というぐらいの対策をしたほうがよいでしょう。
不幸中の幸い、何もとられていませんでしたが(幸い通帳も会社に一緒に持っていっていました)、内カギ(引っ掛けるタイプの内側からしかかからないロックです)を掛けられていたので帰宅して直ぐ様子がおかしいのに気が付きました。警察にいろいろ相談しましたが被害が少なかったのであっさりと帰っていきました。
それでも家の中を動き回ったであろう形跡が少しでもあったというだけで今夜は眠れません。明日はお互い家に留守番しながら防犯グッズを沢山買い込んでこようと思います。窓ガラスも修理代がかさみます・・・
ちなみに私はマンション角部屋、2階です。運悪くよじ登れる場所が沢山あってやっぱり狙われたって感じです。
○○
被害にあわれて、ホームセンターなどに駆け込んだ場合、店員はすぐ防犯センサー(窓を開けると鳴るようなもの)を勧めるようです。値段も安い。
しかし、これらは、入ろうとしてガラスを割るなりした後でないと反応しません。また、センサー単独でブザーの鳴るだけのスイッチ式のものは簡単に切られます。
どうせ対策をするなら、こういうものではあまり意味を持ちません。
もっと、堂々と見えて、「対策しとるんだから近づくな!」というぐらいの対策をしたほうがよいでしょう。
bouhantaisaku at 06:35|Permalink│
鍵付きクレセント
先日、窓ガラスを割られて空き巣にはいられてしまいました。
被害は現金だけだったのですが、その後いろいろ防犯について考えさせられました。
玄関の鍵はさっそくピッキング対応の鍵に変更しました。通りに面していない窓には、格子を付ける予定です。さらに全部の窓に鍵付きのクレセントを検討しているのですが、見本を取り寄せたところ鍵自体の強度に疑問を持ちました。値段からして作りはあんなものなのでしょうが、ピッキングみたいにすぐに空けられてしまうようでは付け替える意味がありません。
鍵付きクレセントの強度について情報がありましたら教えて下さい。
また、お勧めの製品等もありましたらお願します。
○○
安いやつは、作りも安いです。
(まあ、サッシの部品なんてのは、安いものしか採用されませんが)
これは考え方ですが、ガラスを割るほどの暴力的な人間は、ちまちまクレセントをピッキングするより、バールでこじて破壊すると思います。
それ以前に、大半の犯人はガラスを一部割って、クレセントを開けるという手口ですので、そこまでするのは珍しい部類だと思います。心配なら、カギ付きクレセントと、スライド式の2重ロックの併用にするか、ガラス自体を強化するしかないのでは。
被害は現金だけだったのですが、その後いろいろ防犯について考えさせられました。
玄関の鍵はさっそくピッキング対応の鍵に変更しました。通りに面していない窓には、格子を付ける予定です。さらに全部の窓に鍵付きのクレセントを検討しているのですが、見本を取り寄せたところ鍵自体の強度に疑問を持ちました。値段からして作りはあんなものなのでしょうが、ピッキングみたいにすぐに空けられてしまうようでは付け替える意味がありません。
鍵付きクレセントの強度について情報がありましたら教えて下さい。
また、お勧めの製品等もありましたらお願します。
○○
安いやつは、作りも安いです。
(まあ、サッシの部品なんてのは、安いものしか採用されませんが)
これは考え方ですが、ガラスを割るほどの暴力的な人間は、ちまちまクレセントをピッキングするより、バールでこじて破壊すると思います。
それ以前に、大半の犯人はガラスを一部割って、クレセントを開けるという手口ですので、そこまでするのは珍しい部類だと思います。心配なら、カギ付きクレセントと、スライド式の2重ロックの併用にするか、ガラス自体を強化するしかないのでは。
bouhantaisaku at 06:31|Permalink│