偽造

2009年04月07日

携帯電話は財布と同じです。おサイフケータイの防犯対策

-電子マネーの盗難、紛失の際の対策、各社の対応-
2006年4月記述

 携帯電話を使って買い物をする方も多いと思います。
 電子マネー機能を持った携帯電話は、
 財布と同じ!
 ゴールデンウイーク中、
 くれぐれも紛失盗難には気を付けてください。

 それでも被害に遭った場合の対策。


 ○ Edy
 補償制度がなく、
 盗難や紛失の際にはチャージした電子マネーは戻ってきません。
 
 電子マネー「Edy」から引用

 Edyカードを破損紛失。
 カードに記載のお問合せ先までご連絡する。
 紛失してしまった場合、
 紛失されたEdyカード内のEdyは戻ってきません。

 クレジットカード番号を登録されている場合、
 登録情報の削除をされることをお勧めします。
 サービス登録情報をご連絡ください。


 ○ Edyケータイ

 Edyケータイを破損・紛失?
 Edyケータイが破損した場合で、
 事前にサービス登録をされていたお客様については、
 Edyケータイ内のEdyの残高をお返しできる場合があります。
 
 但し、Edyケータイを紛失してしまった場合、
 紛失されたEdyケータイ内のEdyを
 現金などでお返しすることはできません。


 ○ モバイルSuica
 JRの専用センターに連絡をすると利用を止めることができます。
 カードを紛失しても、
 定期券部分およびSuicaへの入金(チャージ)残額を補償。
 
 ※注意
 残額とは、紛失を連絡し、停止処理を完了した時点の残額。
 停止する前に使われてしまった分は
 戻ってきません...。
 

 ○ 三井住友カードiD、Smartplus、QUICKPay
 クレジットカードとほぼ同じ扱い。
 紛失、盗難による利用停止届けを行います。
 不正に利用の被害に遭った場合は、
 三井住友カードiD-届け出た時点以降の金額を全額補償。
 Smartplus-届け出の60日前までさかのぼり全額補償。
 QUICKPay-届け出から60日前までさかのぼり全額補償。



 ○携帯電話機の紛失
 パソコンからの操作、もしくはモバイルSuicaコールセンターへ連絡で
 モバイルSuicaの利用停止の手続きが可能。
 その後、新たにモバイルSuica対応携帯電話機を購入し、
 アプリをダウンロードした後、
 定期券とSF(電子マネー)の再発行することができます。
 ※再発行手数料あり。
 ※Suicaカードへ再発行、チャージは不可。


 おサイフケータイには、
 一時的に決済機能を止める機能、
 事前に登録した電話番号から電話してロックをかける
 遠隔ロック機能があります。

 ○携帯端末の各種ロック機能のご紹介


 遠隔ロック(遠隔オールロック)
 遠隔操作でケータイにロックをかけることで
 ケータイの操作をできないようにして、
 他人が不正に使用するのを防ぎます。
 自動的にICカードロックも設定されます。

 ICカード機能の停止
 ICカード機能を使用できないようにするので、
 おサイフケータイを読み取り機にかざしての利用が
 できなくなります。
 おサイフケータイ対応iアプリのダウンロードや 
 使用ができなくなります。

 ボタン操作の停止
 電話帳の呼び出し・修正、
 電話発信をはじめとするほとんどの機能を使用できなくします。
 ※圏外電源断時は遠隔ロックの利用ができません。
 


 ○携帯電話機を機種変更
 携帯電話の機種変更をする場合には、
 新旧の携帯電話を利用してSF(電子マネー)、
 定期券及びSuicaグリーン券のデータを移行することができます。

 データは会社側で一次預かりをし、
 機種変更済の新しい携帯電話から操作して、
 アプリをダウンロードし実行。
 ログイン後、お預かりしたデータを書き込みます。
 書き込みが終わりましたら、移行の作業が完了。
 

 ○携帯電話会社を変更
 電話会社を変更した場合にもデータの移行は可能。
 新しい携帯電話をご用意いただき、
 ログイン後に、会員登録情報の変更が必要。
 万一悪用されたとしても連絡後の残高については補償される。
 しかし、
 やはり連絡の前に電子マネーを使用された場合には
 取り戻すことはできません。


偽造やスキミングなどのトラブルやその対策

bouhantaisaku at 20:41|Permalink

2006年05月29日

身に覚えのないクレジットのキャッシング、リボ払いだったため発見するのが遅れました。

はじめまして。
お知恵を貸して下さい。

主人のクレジットカードから勝手に34万円キャッシングされました。場所は大手都市銀行です。カードを盗まれた覚えは全くなく、暗証番号も安易なものではありません。34万円をいっぺんにキャッシングされたわけではなく、最初に20万、その後2万、5万、2万、5万と合計で5回。9月から10月にかけて、2ヶ月に渡ってやられてしまいました。
気が付いたのが3ヶ月後でした。なぜ気付くのが遅れたのかというと、
請求書がこの2ヶ月分だけ届かなかった為です。その時クレジット会社には電話したのですが、確かに発行してるということだったので、再度送ってもらえるよう頼みましたが、届きませんでした。金額的にはキャッシングをリボ払いでされていたので、特に全体の支払いが多くなるわけではなかったので、この点も気付くのが遅れた原因でした。

気付いた時点ですぐカードを止めて、警察にも被害届けを出しました。消費者生活センターにも連絡をし、いろいろ相談にのって頂いています。しかし、警察が全く動いてくれないのです。主人は警察に自分が使ったんじゃないかなどと言われ、イヤな思いも随分したようです。で、結局は金額が少ないから防犯カメラを押さえる程の事件じゃないと言われ、唯一の望みであるカメラを押さえることもしてもらえないのです・・・

事件としては小さいかもしれませんが、私達にとってはものすごい大金です。なにより誰かにカードを盗まれたわけでもなく、暗証番号もきちんとしてたのに、(請求書が届かなかったことも関係があるのか?)と訳がわからず、今後どういうことに気を付けて、対策をとればいいのかわかりません。よろしくお願い致します。

○○○

文面を見る限り、カード偽造されてる可能性を指摘します。
ご主人、繁華街の怪しい店とかに行った事ありませんか?
そういう店や一部店員が偽造グループと結託している事があり、カード払い時等にデータをスキミングしてしまうケースがよくあります。結果、おっしゃるような被害が発生するのです。

支払い問題だけなら民事ですから警察は動きにくいでしょうが、こうした可能性を示唆して刑事にもっていくと、多少は違うかもしれません。また、上手にマスコミを使うのも、重い腰をあげさせる手段になりえます。

○○○

お返事ありがとうございます。カード会社と警察にはスキミングされても暗証番号まではわからないから、キャッシングされるのはおかしいって言われたようです。そうすると、本人がうっかり暗証番号をもらしたことしか考えられないから、刑事にはできないといわれたそうです。でも本人としては暗証番号を人にしゃべったことなんて絶対ありえないので、どうにもならないというのが現状です。
あと、暗証番号を知ってるのはカード会社だけだと思うのですが、
カード会社の不正とかはありえないんでしょうか?

ご提示頂いたマスコミをうまく利用するというのは具体的に
どういうことをしたらいいのかも全く検討がつかないのですが、
素人ができる手段ってあるものなんでしょうか?
何度もすみませんが、よろしくお願い致します。

○○○

書き込みありがとうございます。

やはり、何らかの形で偽造されたのは間違いないと思います。
ただ、利用明細が届かなかったという点がどうしても引っかかりますね...。
2ヶ月後にわかったという点で残念ながら本人の不注意を指摘されることもあるでしょうが、何で請求書が催促をしても送られてこなかったのか?
という点が最大の疑問です。

送った、届かない、の水掛け論になる可能性が大ですが、
本当に発送されていたのか、事故の可能性が無いのか?
カード会社の郵送担当者(もしくはその上司、偉い人)に
再度、しつこく確認された方がいいかもしれません。
明細がこなければ利用状況を確認する術も無いのですから...。
また、郵便ポストから郵便物が盗まれる可能性はないでしょうか?

しかし、警察が動いてくれないというのは全く弱ったものです..。
忙しいのもよくわかりますが、
せっかくの証拠が残っている監視カメラを”検挙率アップ”に役立てていただきたいものです。この手の対応が多いから、カードや通帳を不正利用した犯罪が減らないのでしょうね。




bouhantaisaku at 09:18|Permalink
最新記事
QRコード
QRコード
訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計: