個人情報
2007年05月22日
自分の健康保険証を第三者の治療に使われました。
1年以上前に健康保険証を紛失して、悪用されました。
最近になって行った事の無い病院から郵便が届き、どうやら私の健康保険証を使って治療を受けた奴が、治療費を払いすぎていたらしく、「返金するので病院に来て欲しい。」との通知でした。直ぐに病院に連絡を取って確認したところ、急患ということで治療を受けたが休日だったため会計担当が居なく、保証金として多めにお金をおいていったらしいのです。
病院側も念の為携帯番号を聞いていたのですが、何回かけても出ないらしく郵便を送ってきたとのことです。
病院の人に事情を話し携帯番号を教えてもらったのですが、持ち主を調べる方法はないでしょうか?本来なら興信所に頼むのが一番早いと思うのですが、調査費が高くて・・・
警察も何もしてくれないですし・・・
どなたか教えて頂けないでしょうか?
○○○
Re: もし知っていたら・・・
>警察も何もしてくれないですし・・・
どういうことでしょうか?
警察に被害届けだしても受理してくれないってこと?
○○○
Re: もし知っていたら・・・
被害届に関しては、法律上、私は出せないそうです。
被害にあったのは「病院・社会保険事務所」であり、「私個人としては名前を使われただけ。」という事で被害届は出せませんでした。私が被害届を出せる「法律がない」との事でした。
○○○
Re: もし知っていたら・・・
拾得物を横領されているんでしょ?
だったら犯罪被害者では?
少なくとも紛失届けを出しておけば、使用した人物を訴えられると思いますが。
○○○
Re: もし知っていたら・・・
紛失届は当然出してあります。
しかし、警察の見解として私は被害者になれないのです。
だから被害届を出す手段が無いのです。
そのため、「自分で探すしかないのかな!?」と思ったのです。
個人情報保護法と情報漏洩、プライバシー、情報漏洩
最近になって行った事の無い病院から郵便が届き、どうやら私の健康保険証を使って治療を受けた奴が、治療費を払いすぎていたらしく、「返金するので病院に来て欲しい。」との通知でした。直ぐに病院に連絡を取って確認したところ、急患ということで治療を受けたが休日だったため会計担当が居なく、保証金として多めにお金をおいていったらしいのです。
病院側も念の為携帯番号を聞いていたのですが、何回かけても出ないらしく郵便を送ってきたとのことです。
病院の人に事情を話し携帯番号を教えてもらったのですが、持ち主を調べる方法はないでしょうか?本来なら興信所に頼むのが一番早いと思うのですが、調査費が高くて・・・
警察も何もしてくれないですし・・・
どなたか教えて頂けないでしょうか?
○○○
Re: もし知っていたら・・・
>警察も何もしてくれないですし・・・
どういうことでしょうか?
警察に被害届けだしても受理してくれないってこと?
○○○
Re: もし知っていたら・・・
被害届に関しては、法律上、私は出せないそうです。
被害にあったのは「病院・社会保険事務所」であり、「私個人としては名前を使われただけ。」という事で被害届は出せませんでした。私が被害届を出せる「法律がない」との事でした。
○○○
Re: もし知っていたら・・・
拾得物を横領されているんでしょ?
だったら犯罪被害者では?
少なくとも紛失届けを出しておけば、使用した人物を訴えられると思いますが。
○○○
Re: もし知っていたら・・・
紛失届は当然出してあります。
しかし、警察の見解として私は被害者になれないのです。
だから被害届を出す手段が無いのです。
そのため、「自分で探すしかないのかな!?」と思ったのです。
個人情報保護法と情報漏洩、プライバシー、情報漏洩
bouhantaisaku at 17:00|Permalink│
2006年08月24日
同窓会名簿の確認の電話
すみません、教えて下さい。
親から聞いたのですが、今日自分の卒業した高校の事務員と名のる男性から自宅に電話があり、同窓会名簿をつくりなおしていて、住所と自宅の電話番号の確認と今年の年末に同窓会パーティーを行うので連絡をとるため携帯番号を教えて下さい。と言われ、最初は本人が不在なのでと断ったそうなのですが、かなりひつこく聞かれ教えてしまったのです。
こういった場合どういった被害が出てくるのでしょうか?やはり携帯番号を変えた方がいいのでしょうか?
○○○
ふつう、事務局からは電話で確認があることはないでしょう。ましてや、携帯ばんごうは聞かない。このへんまで入った個人情報は高く売れると言うことでしょう。
番号は変えたほうが良いでしょうね。
個人情報保護法と情報漏洩、プライバシー、情報漏洩
親から聞いたのですが、今日自分の卒業した高校の事務員と名のる男性から自宅に電話があり、同窓会名簿をつくりなおしていて、住所と自宅の電話番号の確認と今年の年末に同窓会パーティーを行うので連絡をとるため携帯番号を教えて下さい。と言われ、最初は本人が不在なのでと断ったそうなのですが、かなりひつこく聞かれ教えてしまったのです。
こういった場合どういった被害が出てくるのでしょうか?やはり携帯番号を変えた方がいいのでしょうか?
○○○
ふつう、事務局からは電話で確認があることはないでしょう。ましてや、携帯ばんごうは聞かない。このへんまで入った個人情報は高く売れると言うことでしょう。
番号は変えたほうが良いでしょうね。
個人情報保護法と情報漏洩、プライバシー、情報漏洩
bouhantaisaku at 11:25|Permalink│
決まった時間にワンギリ?泥棒に狙われているのでしょうか?
先週に数回、今月10日からは自宅の固定電話に03××××4780、03××××4781で19時から21時の間に毎日(無言)電話が掛かってきます。こちらが電話に出てから切れるのではなく、出た時にはツーツーと切れています。コンピューターを使ってこちらが電話に出た時には切れる設定になっているような感じがします。
11日には、同じ時刻にインタホーンが鳴りましたが、応答が無く玄関先には誰も居なかったということもあり、心配しております。
私はマンションのオーナーをしております。泥棒に狙われていると用心した方が良いのでしょうか?それとも、固定電話に掛かってくるワンギリ?のようなものなのでしょうか?
現在、心配で家族で分担して誰かが24時間起きている状態です。
アドバイスをお聞きできたらと思い書き込ませて頂きました。
○○○
住宅である以上、常に泥棒に狙われていると考えたほうが良いでしょう。設備的に不安があるのなら、有効な対策を早急にとられるほうがいいと思います。
今回の件や以前に他の方から書き込みあった「マーキング」にしてもそうですが、因果関係は不明ですし、そんなものがされなくても被害に遭う物件もいくらもあります。
個人情報保護法と情報漏洩、プライバシー、情報漏洩
11日には、同じ時刻にインタホーンが鳴りましたが、応答が無く玄関先には誰も居なかったということもあり、心配しております。
私はマンションのオーナーをしております。泥棒に狙われていると用心した方が良いのでしょうか?それとも、固定電話に掛かってくるワンギリ?のようなものなのでしょうか?
現在、心配で家族で分担して誰かが24時間起きている状態です。
アドバイスをお聞きできたらと思い書き込ませて頂きました。
○○○
住宅である以上、常に泥棒に狙われていると考えたほうが良いでしょう。設備的に不安があるのなら、有効な対策を早急にとられるほうがいいと思います。
今回の件や以前に他の方から書き込みあった「マーキング」にしてもそうですが、因果関係は不明ですし、そんなものがされなくても被害に遭う物件もいくらもあります。
個人情報保護法と情報漏洩、プライバシー、情報漏洩
bouhantaisaku at 11:23|Permalink│
国民健康保険カードを紛失
今気づいたのですが、国民健康保険カードを紛失してしまった場合どこに届けたらいいですか?
教えてください!!
○○○
保険証が第三者に不正に使用される場合もあります。
とりあえず、紛失や盗難の場合は警察署に届け出てください。
クレジット・信販等での不正使用を心配される方は信用調査会社などに情報登録して、不正な使用を困難にすることができます。
○○○
気づいたときにすぐ届けるのが大事ですよ! まずは届をすぐに出す。警察は事故としての届けとして出すとして、発行元へ紛失、盗難の連絡をしてその保険カードの無効を処理してもらわなくてはいけないです。また、金融会社で使用されたとしても届けなどをちゃんとしておけば、事故処理されて払う必要などがなくなるはずです。
個人情報保護法と情報漏洩、プライバシー、情報漏洩
教えてください!!
○○○
保険証が第三者に不正に使用される場合もあります。
とりあえず、紛失や盗難の場合は警察署に届け出てください。
クレジット・信販等での不正使用を心配される方は信用調査会社などに情報登録して、不正な使用を困難にすることができます。
○○○
気づいたときにすぐ届けるのが大事ですよ! まずは届をすぐに出す。警察は事故としての届けとして出すとして、発行元へ紛失、盗難の連絡をしてその保険カードの無効を処理してもらわなくてはいけないです。また、金融会社で使用されたとしても届けなどをちゃんとしておけば、事故処理されて払う必要などがなくなるはずです。
個人情報保護法と情報漏洩、プライバシー、情報漏洩
bouhantaisaku at 11:21|Permalink│
2006年07月15日
保険証受け取り通知盗難
はじめまして。
郵便受けから保険証受け取り通知を盗まれました。
どうやら犯人は私になりすまし、保険証を受け取ったみたいです。
最近引っ越しをしたので、先日新しい国民健康保険をもらう手続きをしました。
2週間以上経っているのに受け取り通知が来ないので不思議に思っていたら、昨日身に覚えのない携帯契約通知や新規口座開設の書類が届いたんです。
このことから、誰かが受け取り通知を盗んで保険証を手に入れ、悪用したみたいです。
役所には明日確認して、もし誰かが受け取ってるようでしたら、警察に盗難届を出そうと思います。
それにしても、こんなに簡単に本人以外の人に保険証を渡してしまうものなんでしょうか?
こういう場合は役所の責任なんでしょうか?
ちゃんと防犯カメラがついているマンションなので犯人が映ってる可能性が高いですが、事情を話せば警察はちゃんと動いてくれるんでしょうか?
○○○
こんばんわ。
検索してみると、ある自治体では保険証更新の際の手続きで、
郵送は配達記録となるので受け取りには印鑑が必要、
不在の際は、免許証などの身分証明と印鑑を持参の上郵便局で受け取る
とありました。
※配達記録
通常郵便物の基本料金に210円追加。
日曜・祝日も休まず配達。
配達時に印鑑を配達証におしてもらうので先方へ確実にお届けできます。
昼間ご不在の場合は、夜間帯(午後5時から8時)に再配達します。
引き受け番号で、配達状況を照会することができます。
輸送容器が書留郵便物と同じなので安心です。
配達記録は、書留の一種の配達証明と全く違うサービス
(無賠償)
盗難届けは出すべきですが、
やはり、今回の犯人は郵便局で新しい保険証を受け取ったのでしょうか?認印と偽造した身分証明(免許証)などで受けとった可能性はあるかもしれません。
今、警察は非常に忙しいので即動いてくれるかどうかはわかりませんが、マンションでの事なので他の住人さんも郵便物が狙われたり、同様の窃盗にあっている事もあるかもしれません。
大家さんや不動産屋さんを巻き込んで警察に働きかけた方がいいかも...。
○○○
レスありがとうございました。
役所に確認したところ、保険証は数日前に何者かが受け取りに来たとのこと。
予想はしてましたが、かなり愕然としました。
事情を話したら、再公布してくれるということでした。
警察にも言ったんですが「手元に届く前に盗まれた物に関しては、被害届は出せない」と軽くあしらわれました。はっきり言って呆れます(怒
そして、今日もまた新規口座開設の連絡ハガキが・・・。
すぐ電話して無効にしてもらいました ε- (´ー`*) フッ
やはり自分の身は自分で守るしかないですよね。
こちらの掲示板で話に出ていた『ジャパンデータバンク』に登録することにします。
いろいろありがとうございました。何か進展がありましたら、また書き込みさせていただきますm(_ _)m
○○○
書き忘れていましたが、役所は保険証受け取り通知(これと保険証を交換する)と印鑑だけで保険証を渡しているそうです。
こんなに簡単に渡してしまう方にもかなり問題ありますよね。
2003年の書き込み
郵便受けから保険証受け取り通知を盗まれました。
どうやら犯人は私になりすまし、保険証を受け取ったみたいです。
最近引っ越しをしたので、先日新しい国民健康保険をもらう手続きをしました。
2週間以上経っているのに受け取り通知が来ないので不思議に思っていたら、昨日身に覚えのない携帯契約通知や新規口座開設の書類が届いたんです。
このことから、誰かが受け取り通知を盗んで保険証を手に入れ、悪用したみたいです。
役所には明日確認して、もし誰かが受け取ってるようでしたら、警察に盗難届を出そうと思います。
それにしても、こんなに簡単に本人以外の人に保険証を渡してしまうものなんでしょうか?
こういう場合は役所の責任なんでしょうか?
ちゃんと防犯カメラがついているマンションなので犯人が映ってる可能性が高いですが、事情を話せば警察はちゃんと動いてくれるんでしょうか?
○○○
こんばんわ。
検索してみると、ある自治体では保険証更新の際の手続きで、
郵送は配達記録となるので受け取りには印鑑が必要、
不在の際は、免許証などの身分証明と印鑑を持参の上郵便局で受け取る
とありました。
※配達記録
通常郵便物の基本料金に210円追加。
日曜・祝日も休まず配達。
配達時に印鑑を配達証におしてもらうので先方へ確実にお届けできます。
昼間ご不在の場合は、夜間帯(午後5時から8時)に再配達します。
引き受け番号で、配達状況を照会することができます。
輸送容器が書留郵便物と同じなので安心です。
配達記録は、書留の一種の配達証明と全く違うサービス
(無賠償)
盗難届けは出すべきですが、
やはり、今回の犯人は郵便局で新しい保険証を受け取ったのでしょうか?認印と偽造した身分証明(免許証)などで受けとった可能性はあるかもしれません。
今、警察は非常に忙しいので即動いてくれるかどうかはわかりませんが、マンションでの事なので他の住人さんも郵便物が狙われたり、同様の窃盗にあっている事もあるかもしれません。
大家さんや不動産屋さんを巻き込んで警察に働きかけた方がいいかも...。
○○○
レスありがとうございました。
役所に確認したところ、保険証は数日前に何者かが受け取りに来たとのこと。
予想はしてましたが、かなり愕然としました。
事情を話したら、再公布してくれるということでした。
警察にも言ったんですが「手元に届く前に盗まれた物に関しては、被害届は出せない」と軽くあしらわれました。はっきり言って呆れます(怒
そして、今日もまた新規口座開設の連絡ハガキが・・・。
すぐ電話して無効にしてもらいました ε- (´ー`*) フッ
やはり自分の身は自分で守るしかないですよね。
こちらの掲示板で話に出ていた『ジャパンデータバンク』に登録することにします。
いろいろありがとうございました。何か進展がありましたら、また書き込みさせていただきますm(_ _)m
○○○
書き忘れていましたが、役所は保険証受け取り通知(これと保険証を交換する)と印鑑だけで保険証を渡しているそうです。
こんなに簡単に渡してしまう方にもかなり問題ありますよね。
2003年の書き込み
bouhantaisaku at 07:27|Permalink│
住民票の停止について
昨日、下記のように書き込みしたものです。
本日情報センターなどへの登録のために各センターへ
電話をしたところ、銀行系、信販系は、郵送での登録にしました。免許証は表が旧姓なので信販系は新姓と旧姓、
保険証は夫の名前もあるので夫の登録も。
自分がまいた種とはいえ、とても面倒でした。
消費者金融系は、登録に1万円。
しかもセンターへ登録している消費者金融は全体の1/3程度。ってことは、あまり意味がない?
消費者金融系への登録もしたほうがいいのですかね?
Re: 遺失物紛失 投稿者:大事なもの - 2003/07/31(Thu) 07:37:33
私も財布なくしました。中には保険証、免許証、クレジットカード数枚。そして、母子手帳・・
警察にも届け、キャッシュカードなども再発行の手続きとりました。今日は免許証の再交付手続きに行ってきます。
ここでみた情報センターなどへの登録も考えようと思っています。
でも、母子手帳。今までの息子の記録・・
母子手帳だけでも返して欲しいです。
無理だってわかってますけどね。
母子手帳再発行後、生まれた病院や保健所に
できる限りのデーター教えてもらいに行くつもりです。
○○○
私も以前保険証等を紛失してこのHPに書き込みをしました。
管理人の方達のアドバイスで、情報機関の存在を知って登録もしました。2ヶ月ちょっとたちますが、今のところ金融関係の所からの通知等は来ていません。登録しておいても損は無いと思います。
ただ、金融は無いのですが携帯電話を契約(6台)されました。携帯電話に関しては、すぐに連絡を入れて事なきを得たのですが、契約時に必要な「住民票」を役所で取られていました。念のため、役所で「申出書」という書類をもらい、「住民票の発行は写真付きの身分証明が無い限りはしない」という申請をしたほうがいいのではないでしょうか?
○○○
役所にもあるのですね。昨日役所へ行ったときには
誰も教えてくれませんでした。
明日行って来ます。
消費者金融は悩みます。電話に出た人も怖かったので・・
○○○
住民票の発行を停止できるんですか。知らなかった。早速今日行きます。
ところで、消費者金融系の登録1万円というのは何ですか?
私はそんなお金取られませんでしたけど。私の入力した電話番号に電話されたんですよね?
○○○
住民票の発行を停止してもらおうと区役所に電話しましたが、私の住む川崎市ではそういう申し出は受けられないとのこと。住むところにってちがうんですね。細かい住民サービスのあるところに引っ越すべきか?
○○○
遅くなりましたが、住民票の停止についてです。
私は横浜市なのですが、最初に連絡を入れたらやはり“できない”
と言われたのですが、連絡を入れた次の日に直接窓口に行って再度
お願いしたら、特例ということで受け入れてもらえました。
(但し、出先機関で申請があったら発行されてしまう可能性があるとのこてでしたが)
住民票を“第3者に開示”するのは法律で認められているということで役所側は嫌がっていましたが、“法律で認められているのは、
あくまでも第3者ということで申請をしているわけであって、本人に成りすまして申請するのとは意味が違う。”という話をしたら、何とか理解してくれて受理されました。
実際に住民票を取られて、私もみたいに被害にあってからでは遅いし、もう一度粘ってみてはどうでしょうか?
個人情報保護法と情報漏洩、プライバシー、情報漏洩
本日情報センターなどへの登録のために各センターへ
電話をしたところ、銀行系、信販系は、郵送での登録にしました。免許証は表が旧姓なので信販系は新姓と旧姓、
保険証は夫の名前もあるので夫の登録も。
自分がまいた種とはいえ、とても面倒でした。
消費者金融系は、登録に1万円。
しかもセンターへ登録している消費者金融は全体の1/3程度。ってことは、あまり意味がない?
消費者金融系への登録もしたほうがいいのですかね?
Re: 遺失物紛失 投稿者:大事なもの - 2003/07/31(Thu) 07:37:33
私も財布なくしました。中には保険証、免許証、クレジットカード数枚。そして、母子手帳・・
警察にも届け、キャッシュカードなども再発行の手続きとりました。今日は免許証の再交付手続きに行ってきます。
ここでみた情報センターなどへの登録も考えようと思っています。
でも、母子手帳。今までの息子の記録・・
母子手帳だけでも返して欲しいです。
無理だってわかってますけどね。
母子手帳再発行後、生まれた病院や保健所に
できる限りのデーター教えてもらいに行くつもりです。
○○○
私も以前保険証等を紛失してこのHPに書き込みをしました。
管理人の方達のアドバイスで、情報機関の存在を知って登録もしました。2ヶ月ちょっとたちますが、今のところ金融関係の所からの通知等は来ていません。登録しておいても損は無いと思います。
ただ、金融は無いのですが携帯電話を契約(6台)されました。携帯電話に関しては、すぐに連絡を入れて事なきを得たのですが、契約時に必要な「住民票」を役所で取られていました。念のため、役所で「申出書」という書類をもらい、「住民票の発行は写真付きの身分証明が無い限りはしない」という申請をしたほうがいいのではないでしょうか?
○○○
役所にもあるのですね。昨日役所へ行ったときには
誰も教えてくれませんでした。
明日行って来ます。
消費者金融は悩みます。電話に出た人も怖かったので・・
○○○
住民票の発行を停止できるんですか。知らなかった。早速今日行きます。
ところで、消費者金融系の登録1万円というのは何ですか?
私はそんなお金取られませんでしたけど。私の入力した電話番号に電話されたんですよね?
○○○
住民票の発行を停止してもらおうと区役所に電話しましたが、私の住む川崎市ではそういう申し出は受けられないとのこと。住むところにってちがうんですね。細かい住民サービスのあるところに引っ越すべきか?
○○○
遅くなりましたが、住民票の停止についてです。
私は横浜市なのですが、最初に連絡を入れたらやはり“できない”
と言われたのですが、連絡を入れた次の日に直接窓口に行って再度
お願いしたら、特例ということで受け入れてもらえました。
(但し、出先機関で申請があったら発行されてしまう可能性があるとのこてでしたが)
住民票を“第3者に開示”するのは法律で認められているということで役所側は嫌がっていましたが、“法律で認められているのは、
あくまでも第3者ということで申請をしているわけであって、本人に成りすまして申請するのとは意味が違う。”という話をしたら、何とか理解してくれて受理されました。
実際に住民票を取られて、私もみたいに被害にあってからでは遅いし、もう一度粘ってみてはどうでしょうか?
個人情報保護法と情報漏洩、プライバシー、情報漏洩
bouhantaisaku at 07:25|Permalink│
2006年07月05日
普通郵便で送ってもらった郵便物が、盗まれてしまいました。
普通郵便で送ってもらった郵便物が、盗まれてしまいました。
数日後、自宅付近で中身の抜かれた封筒のみが発見されたのですが…。発見場所といい、自宅のポストの設置場所といい、8割がた、同じマンションの住民の仕業かと・・・。
ちなみに中身はチケットが入っていたため、お金にも関わる問題です。他にも、来るはずの郵便物が届いていない事があります。
今回のチケットの入った郵便は、普通郵便の為、郵便局の方は何の対処もしてくれないのですが、こう言う時って、警察に行っても良いものでしょうか?
泣き寝入りだけはしたくないのですが、どうしたら良いかわかりません。どなたか直メールで教えて頂けますでしょうか?
お願いします!!
○○○
こんばんわ。
今回の場合、
ポストに入っていた郵便物が抜かれてからチケットが盗まれたようなので、被害の回復は難しいかもしれません。
いろいろな犯罪に利用できるので、最近郵便物の盗難は多いようです。
犯人が外部の人間か、同じアパートの人間かはわかりませんが、
同じような事がおきないように、まずポストに鍵を設置するべきでしょう。
あと、少し状況が異なる部分がありますが、
こちらに参考になる部分があるかもしれません。
https://www.security-joho.com/qa/mailbox/post1.htm
郵便のプロの方からの書き込みです。
個人情報保護法と情報漏洩、プライバシー、情報漏洩
数日後、自宅付近で中身の抜かれた封筒のみが発見されたのですが…。発見場所といい、自宅のポストの設置場所といい、8割がた、同じマンションの住民の仕業かと・・・。
ちなみに中身はチケットが入っていたため、お金にも関わる問題です。他にも、来るはずの郵便物が届いていない事があります。
今回のチケットの入った郵便は、普通郵便の為、郵便局の方は何の対処もしてくれないのですが、こう言う時って、警察に行っても良いものでしょうか?
泣き寝入りだけはしたくないのですが、どうしたら良いかわかりません。どなたか直メールで教えて頂けますでしょうか?
お願いします!!
○○○
こんばんわ。
今回の場合、
ポストに入っていた郵便物が抜かれてからチケットが盗まれたようなので、被害の回復は難しいかもしれません。
いろいろな犯罪に利用できるので、最近郵便物の盗難は多いようです。
犯人が外部の人間か、同じアパートの人間かはわかりませんが、
同じような事がおきないように、まずポストに鍵を設置するべきでしょう。
あと、少し状況が異なる部分がありますが、
こちらに参考になる部分があるかもしれません。
https://www.security-joho.com/qa/mailbox/post1.htm
郵便のプロの方からの書き込みです。
個人情報保護法と情報漏洩、プライバシー、情報漏洩
bouhantaisaku at 22:22|Permalink│
2006年06月29日
住民票や納税証明書で知らない間に借金がされていました。
自営業者です。
先月不意な出費に備えて銀行系カードローンの枠だけでも確保しょうと数件のローン会社の審査をうけたのですが、ことこどく断られました。しかたなく消費者金融系のP社の審査を受けてみると「すでに当社の会員のため・・・・」びっくりしました。
自分は今まで消費者金融を利用したことは全然ないのです。消費者情報センターで確認してみるとP社のほかにA社からも、合計400万円の借り入れになっていたのです。自分の個人情報を悪用されて偽造書類で約八年前に借りられ、ばれないように別人も使って借りては返しの繰り返しで逃れていたんですが、自分は知らないあいだに多重債務者にされており、信用ズタズタで大変なことになっていました。
二社には厳重抗議して、情報センターの履歴消してもらったんですが、犯行当時の審査が、いい加減でした。本人確認を住民票や納税証明書で貸していたんです。せめて運転免許などの顔写真付きの物で本人確認していれば防げたはずです。何か後味の悪さだけ残り疲れました。
先月不意な出費に備えて銀行系カードローンの枠だけでも確保しょうと数件のローン会社の審査をうけたのですが、ことこどく断られました。しかたなく消費者金融系のP社の審査を受けてみると「すでに当社の会員のため・・・・」びっくりしました。
自分は今まで消費者金融を利用したことは全然ないのです。消費者情報センターで確認してみるとP社のほかにA社からも、合計400万円の借り入れになっていたのです。自分の個人情報を悪用されて偽造書類で約八年前に借りられ、ばれないように別人も使って借りては返しの繰り返しで逃れていたんですが、自分は知らないあいだに多重債務者にされており、信用ズタズタで大変なことになっていました。
二社には厳重抗議して、情報センターの履歴消してもらったんですが、犯行当時の審査が、いい加減でした。本人確認を住民票や納税証明書で貸していたんです。せめて運転免許などの顔写真付きの物で本人確認していれば防げたはずです。何か後味の悪さだけ残り疲れました。
bouhantaisaku at 10:35|Permalink│
2006年06月23日
住民票の写し紛失
始めまして
住民票の写しをどこかで落としてしまいました。
何らかの処置をしたほうが酔うのでしょうか?
教えてください。
○○○
あちこち検索してみたんですが、
住民票には、例の住民票コードが記載されているものと
記載されていない一般のものがあるようですが、
今回はどちらだったんでしょうか?
もし、コードが記載されているものであれば、
この際コードの変更を申請したほうがすっきりするかもしれませんね。
住民票の写しが盗難届の対象になるかどうかわかりませんが、
あらゆるものがパソコンで偽造されてしまうこの頃では
考えはじめるときりがないような感じです。
もし、なにかの事件に巻き込まれても、
申込書に本人が記入したわけではないのですから
知らない、とはっきり突っぱねればあまり問題はないと思います。
しかし、役所の窓口対応がキーになるだけに
心配ではありますね。
住民票の写しをどこかで落としてしまいました。
何らかの処置をしたほうが酔うのでしょうか?
教えてください。
○○○
あちこち検索してみたんですが、
住民票には、例の住民票コードが記載されているものと
記載されていない一般のものがあるようですが、
今回はどちらだったんでしょうか?
もし、コードが記載されているものであれば、
この際コードの変更を申請したほうがすっきりするかもしれませんね。
住民票の写しが盗難届の対象になるかどうかわかりませんが、
あらゆるものがパソコンで偽造されてしまうこの頃では
考えはじめるときりがないような感じです。
もし、なにかの事件に巻き込まれても、
申込書に本人が記入したわけではないのですから
知らない、とはっきり突っぱねればあまり問題はないと思います。
しかし、役所の窓口対応がキーになるだけに
心配ではありますね。
bouhantaisaku at 12:07|Permalink│
職場の職員証を紛失、悪用の可能性は?
旅行で大阪からバスで鳥取方面への道中で財布を紛失している事に気付きました。
連絡先が不明だったのと、高速上で拾得してもすぐには悪用出来ないだろうということで、帰宅してから(16日の夕方)クレジットや銀行のキャッシュカードなどのカード類は既に停止し、幸い今のところ何れも使われた形跡は無いとのことです。
ところで、中に職場の職員証(顔写真なし)と自宅の鍵が入っていたのが不安です。
紛失後一日以上経過し帰宅した時点では入室された形跡はありませんでしたが、今後の事を考え鍵は替えようと思ってます。
あと、職員証で所謂消費者金融で融資を受けることは可能なのでしょうか?
警察に届を出しておけば問題ないという話を聞いたことはあるのですが。
それから、紛失した可能性があるのが大阪府と兵庫県にまたがるのですが、大阪の所轄署に問い合わせたら
「各々に紛失届を出して下さい」と言われました。
届を出すだけのために遠方の警察署へ出向かなければならないものなのでしょうか?
しばらくは落ち着けそうにありません。もしよろしければアドバイスお願いします。
○○○
あまり役には立たないかもしれませんが
こちらの近畿管区警察局のメールボックスに相談すると何かいい案が出てくるかも
http://www.kinki.npa.go.jp/top.html
返答を希望するとちゃんと翌日には返事が来ます
回答は最寄の警察からですが
質問先は近畿警察を統括してるとこですので
直接警察に相談するよりもかなりいい返事が聞けます
社員証・カードの類は一応紛失届けを出してれば大丈夫のはずです
ですが、紛失届けを出す前の被害は本人持ちになってますよ
紛失場所が高速道路なら道路公団に問い合わせてみては?
サービスエリア・パーキングエリアで保管してる可能性も有りますし
http://www.jhnet.go.jp/
家の鍵は早急に取り替えるほうが安全ですよね
一刻も早く紛失したものが親切な方に拾われて、帰ってくることを祈ってます
○○○
早速のご回答とお心遣いありがとうございます。
今日で一通りの手続きは終えまして、少しは落ち着いたところです。
で、警察署に出向き、紛失届も出してきたわけですが、
紛失箇所が複数の府県警にまたがると想定される場合でも
一箇所に出しておけば問題ない、とのことでした。
あの時、電話に出た人は何だったんでしょうね?(苦笑)
アドバイスを頂きましたとおり、高速のS.A.へも問い合わせしてみましたが
今のところそういった届け出はないとのことでした。
仰るように、あとは親切な方が拾ってくれてることを願うのみですが、
これを契機に身の回りのセキュリティ面を色々と見直そうと思います。
連絡先が不明だったのと、高速上で拾得してもすぐには悪用出来ないだろうということで、帰宅してから(16日の夕方)クレジットや銀行のキャッシュカードなどのカード類は既に停止し、幸い今のところ何れも使われた形跡は無いとのことです。
ところで、中に職場の職員証(顔写真なし)と自宅の鍵が入っていたのが不安です。
紛失後一日以上経過し帰宅した時点では入室された形跡はありませんでしたが、今後の事を考え鍵は替えようと思ってます。
あと、職員証で所謂消費者金融で融資を受けることは可能なのでしょうか?
警察に届を出しておけば問題ないという話を聞いたことはあるのですが。
それから、紛失した可能性があるのが大阪府と兵庫県にまたがるのですが、大阪の所轄署に問い合わせたら
「各々に紛失届を出して下さい」と言われました。
届を出すだけのために遠方の警察署へ出向かなければならないものなのでしょうか?
しばらくは落ち着けそうにありません。もしよろしければアドバイスお願いします。
○○○
あまり役には立たないかもしれませんが
こちらの近畿管区警察局のメールボックスに相談すると何かいい案が出てくるかも
http://www.kinki.npa.go.jp/top.html
返答を希望するとちゃんと翌日には返事が来ます
回答は最寄の警察からですが
質問先は近畿警察を統括してるとこですので
直接警察に相談するよりもかなりいい返事が聞けます
社員証・カードの類は一応紛失届けを出してれば大丈夫のはずです
ですが、紛失届けを出す前の被害は本人持ちになってますよ
紛失場所が高速道路なら道路公団に問い合わせてみては?
サービスエリア・パーキングエリアで保管してる可能性も有りますし
http://www.jhnet.go.jp/
家の鍵は早急に取り替えるほうが安全ですよね
一刻も早く紛失したものが親切な方に拾われて、帰ってくることを祈ってます
○○○
早速のご回答とお心遣いありがとうございます。
今日で一通りの手続きは終えまして、少しは落ち着いたところです。
で、警察署に出向き、紛失届も出してきたわけですが、
紛失箇所が複数の府県警にまたがると想定される場合でも
一箇所に出しておけば問題ない、とのことでした。
あの時、電話に出た人は何だったんでしょうね?(苦笑)
アドバイスを頂きましたとおり、高速のS.A.へも問い合わせしてみましたが
今のところそういった届け出はないとのことでした。
仰るように、あとは親切な方が拾ってくれてることを願うのみですが、
これを契機に身の回りのセキュリティ面を色々と見直そうと思います。
bouhantaisaku at 11:50|Permalink│