ネット
2025年01月07日
「保険証が不正に使われている」60代女性が1300万円だまし取られる LINEでやり取りも振り込み後音信不通
2025/1/7 静岡放送(SBS)
静岡県富士市に住む60代の女性が厚生労働省の職員や警察官などをかたる男から「保険証が不正に使われている」などといった電話があり、現金1,300万円をだました取られる事件が起きました。
警察によりますと、2024年9月上旬、富士市に住む無職の60代女性の自宅に、厚生労働省の職員や警察官、検察官などをかたる男から「保険証が不正に使われている」「逮捕した犯人があなたの通帳を持っている」「あなたも資金洗浄に関わっている疑いがある」「現金資産を確認する」などと電話があり、その後、9月上旬から下旬までの間に、複数回にわたって指定された口座に現金計約1,300円を振り込みました。
被害者の女性は、男とLINEでやり取りをしていて、現金を振り込んだ後、男と連絡が途絶えたことから警察に相談したところ、被害が明らかになりました。
静岡県富士市に住む60代の女性が厚生労働省の職員や警察官などをかたる男から「保険証が不正に使われている」などといった電話があり、現金1,300万円をだました取られる事件が起きました。
警察によりますと、2024年9月上旬、富士市に住む無職の60代女性の自宅に、厚生労働省の職員や警察官、検察官などをかたる男から「保険証が不正に使われている」「逮捕した犯人があなたの通帳を持っている」「あなたも資金洗浄に関わっている疑いがある」「現金資産を確認する」などと電話があり、その後、9月上旬から下旬までの間に、複数回にわたって指定された口座に現金計約1,300円を振り込みました。
被害者の女性は、男とLINEでやり取りをしていて、現金を振り込んだ後、男と連絡が途絶えたことから警察に相談したところ、被害が明らかになりました。
bouhantaisaku at 18:11|Permalink│
2024年12月26日
中学生が自作フィッシングサイトで口座情報入手、ATMから400万円窃盗疑い
2024/12/25 福井新聞ONLINE
福井県内の複数の女性の口座情報を使ってATMから現金計400万円を引き出して盗んだとして、福井署、坂井西署、敦賀署と県警サイバー犯罪対策課は12月24日、窃盗の疑いで千葉県の男子中学生(15)を4日に逮捕したと発表した。同課によると、容疑を認めている。
逮捕容疑は10月5日から19日にかけて、自作のフィッシングサイトから入手した福井県内の20〜30代の女性3人の口座情報を使って金融機関のスマートフォンアプリに不正アクセスし、キャッシュカードを使わずにATMから現金を引き出せるサービスを利用、東京都や大阪市などのコンビニでATMから9回にわたり現金計400万円を引き出して盗んだ疑い。
同課によると、男子中学生はX(旧ツイッター)でコンサートチケットを譲るなどと投稿。ダイレクトメッセージで女性らをフィッシングサイトに誘導し、口座情報を入手したという。
被害女性から「身に覚えのない口座引き落としがある」との届け出があり、容疑が分かった。
県警は不正アクセス禁止法違反(不正アクセス行為)の容疑でも追送検する方針。
福井県内の複数の女性の口座情報を使ってATMから現金計400万円を引き出して盗んだとして、福井署、坂井西署、敦賀署と県警サイバー犯罪対策課は12月24日、窃盗の疑いで千葉県の男子中学生(15)を4日に逮捕したと発表した。同課によると、容疑を認めている。
逮捕容疑は10月5日から19日にかけて、自作のフィッシングサイトから入手した福井県内の20〜30代の女性3人の口座情報を使って金融機関のスマートフォンアプリに不正アクセスし、キャッシュカードを使わずにATMから現金を引き出せるサービスを利用、東京都や大阪市などのコンビニでATMから9回にわたり現金計400万円を引き出して盗んだ疑い。
同課によると、男子中学生はX(旧ツイッター)でコンサートチケットを譲るなどと投稿。ダイレクトメッセージで女性らをフィッシングサイトに誘導し、口座情報を入手したという。
被害女性から「身に覚えのない口座引き落としがある」との届け出があり、容疑が分かった。
県警は不正アクセス禁止法違反(不正アクセス行為)の容疑でも追送検する方針。
bouhantaisaku at 11:17|Permalink│