住宅
2025年03月26日
狙われる空き家の窃盗事件、5年間で被害3倍
2025/3/25 朝日新聞
空き家を狙った窃盗の被害が急増している。背景には空き家の増加があり、管理が行き届かない状況も問題となっている。家主に代わって防犯対策を担うサービスも出てきた。
福岡県で1月24日午前3時40分ごろ、2階建ての空き家からネックレスや指輪を盗んだ疑いで現行犯逮捕された男(51)=窃盗罪などで起訴=は、県警の調べにそう話した。捜査関係者によると、空き家を狙って1階掃き出し窓から侵入し、約50分間、室内を物色していたという。
現場近くで不審な軽自動車を見つけた捜査員が応援を呼んで待機。男が外に出てきたところで声をかけた。男は容疑を認めているという。
男は運送会社の派遣社員として郵便物などを宅配する仕事をしていた。
「暖房の音がしているか、庭の草が生い茂っているかどうか」で空き家か否かを見極めていたという。
男の配達エリアでは昨年から空き家が被害に遭った窃盗事件が10件程度あり、県警は関連がないか調べている。
県警幹部は「もともと留守宅が狙われていたが、空き家が狙われるようになってきた」と指摘する。空き家でも貴金属が置かれたままのケースは多く、被害に遭っても気づかれにくいことが背景にあるという。
東京都の空き家から現金約40万円が入った財布を盗んだとして、警視庁は18日、住居不定、職業不詳のベトナム人の男(34)を窃盗などの疑いで逮捕した。男は「ベトナム人の友人に誘われ、生活費がほしくてやりました」と容疑を認めているという。
綾瀬署によると、6年ほど前、この家に住んでいた90代の女性が施設に入所したため、空き家になっていた。近所の親族が定期的に訪ねていたが、昨年7月30日、雨戸が外されて室内が荒らされていることに気づき通報。財布はタンスの中にあったという。
空き家を狙った侵入窃盗事件は近年急増し、警察庁によると、昨年の認知件数は9314件で被害額は12億9039万円。この5年間で認知件数は3倍、被害額は4倍になった。
空き家を狙った窃盗の被害が急増している。背景には空き家の増加があり、管理が行き届かない状況も問題となっている。家主に代わって防犯対策を担うサービスも出てきた。
福岡県で1月24日午前3時40分ごろ、2階建ての空き家からネックレスや指輪を盗んだ疑いで現行犯逮捕された男(51)=窃盗罪などで起訴=は、県警の調べにそう話した。捜査関係者によると、空き家を狙って1階掃き出し窓から侵入し、約50分間、室内を物色していたという。
現場近くで不審な軽自動車を見つけた捜査員が応援を呼んで待機。男が外に出てきたところで声をかけた。男は容疑を認めているという。
男は運送会社の派遣社員として郵便物などを宅配する仕事をしていた。
「暖房の音がしているか、庭の草が生い茂っているかどうか」で空き家か否かを見極めていたという。
男の配達エリアでは昨年から空き家が被害に遭った窃盗事件が10件程度あり、県警は関連がないか調べている。
県警幹部は「もともと留守宅が狙われていたが、空き家が狙われるようになってきた」と指摘する。空き家でも貴金属が置かれたままのケースは多く、被害に遭っても気づかれにくいことが背景にあるという。
東京都の空き家から現金約40万円が入った財布を盗んだとして、警視庁は18日、住居不定、職業不詳のベトナム人の男(34)を窃盗などの疑いで逮捕した。男は「ベトナム人の友人に誘われ、生活費がほしくてやりました」と容疑を認めているという。
綾瀬署によると、6年ほど前、この家に住んでいた90代の女性が施設に入所したため、空き家になっていた。近所の親族が定期的に訪ねていたが、昨年7月30日、雨戸が外されて室内が荒らされていることに気づき通報。財布はタンスの中にあったという。
空き家を狙った侵入窃盗事件は近年急増し、警察庁によると、昨年の認知件数は9314件で被害額は12億9039万円。この5年間で認知件数は3倍、被害額は4倍になった。
bouhantaisaku at 10:19|Permalink│
2025年03月01日
近接した9キロ圏内で空き巣被害が6件、1階の窓ガラスなど割られ現金や貴金属盗まれる
2025/3/1 埼玉新聞
埼玉県の熊谷市や行田市の一般住宅で28日、空き巣により現金や貴金属が盗まれる窃盗事件や窃盗未遂事件が6件発生した。近接した直径9キロ圏内で連続して発生したことなどから、県警は同一犯の可能性を視野に捜査している。
県警捜査3課によると、被害に遭ったのは熊谷市妻沼や下奈良、善ケ島、今井地内の住宅街の2階建て住宅5軒と、行田市犬塚地内の農村地帯の2階建て住宅1軒。行田市では同日午後2時ごろ、家人が帰宅時に侵入していた男3人と遭遇し「家から男が出てきて逃げていった」と110番。他の事件でも同日午前11時〜午後3時10分ごろ、家人や近隣住民が通報した。
6軒の住宅は、1階の窓ガラスなどが割られ、室内から現金や貴金属が盗まれていた。一部の事件では2〜3人の男が目出し帽などを着用し、乗用車を使用して犯行に及んだとの目撃情報があるという。
埼玉県の熊谷市や行田市の一般住宅で28日、空き巣により現金や貴金属が盗まれる窃盗事件や窃盗未遂事件が6件発生した。近接した直径9キロ圏内で連続して発生したことなどから、県警は同一犯の可能性を視野に捜査している。
県警捜査3課によると、被害に遭ったのは熊谷市妻沼や下奈良、善ケ島、今井地内の住宅街の2階建て住宅5軒と、行田市犬塚地内の農村地帯の2階建て住宅1軒。行田市では同日午後2時ごろ、家人が帰宅時に侵入していた男3人と遭遇し「家から男が出てきて逃げていった」と110番。他の事件でも同日午前11時〜午後3時10分ごろ、家人や近隣住民が通報した。
6軒の住宅は、1階の窓ガラスなどが割られ、室内から現金や貴金属が盗まれていた。一部の事件では2〜3人の男が目出し帽などを着用し、乗用車を使用して犯行に及んだとの目撃情報があるという。
bouhantaisaku at 17:09|Permalink│
2024年12月02日
10カ月で空き巣69件、貴金属など1111万円相当盗んだ男3人の犯行裏付け、茨城県警
2024/11/29 茨城新聞クロスアイ
茨城県警つくば、鉾田、牛久、土浦の4署と県警捜査3課の合同捜査班は29日、ベトナム国籍の男3人が、県内で空き巣計69件の犯行を繰り返したことを裏付けたと発表した。被害総額は約1111万円相当。3人は容疑を認めている。
同課によると、逮捕、起訴されたのはいずれも土浦市、無職、22〜28歳の被告の男3人=いずれも窃盗や住居侵入の罪で起訴。
3人は昨年10月ごろから今年7月ごろまでの間、同県つくば市や石岡市などで、民家を狙った窃盗を繰り返した。貴金属や腕時計などを盗んでおり、生活費や遊興費に充てていたとみられる。地図アプリで事前に犯行場所を選定していた。
男の1人が交流サイト(SNS)で「正規の仕事と住む所がある」と募集して実際に日雇いの仕事をさせた後、窃盗の共犯を持ちかけたという。
茨城県警つくば、鉾田、牛久、土浦の4署と県警捜査3課の合同捜査班は29日、ベトナム国籍の男3人が、県内で空き巣計69件の犯行を繰り返したことを裏付けたと発表した。被害総額は約1111万円相当。3人は容疑を認めている。
同課によると、逮捕、起訴されたのはいずれも土浦市、無職、22〜28歳の被告の男3人=いずれも窃盗や住居侵入の罪で起訴。
3人は昨年10月ごろから今年7月ごろまでの間、同県つくば市や石岡市などで、民家を狙った窃盗を繰り返した。貴金属や腕時計などを盗んでおり、生活費や遊興費に充てていたとみられる。地図アプリで事前に犯行場所を選定していた。
男の1人が交流サイト(SNS)で「正規の仕事と住む所がある」と募集して実際に日雇いの仕事をさせた後、窃盗の共犯を持ちかけたという。
bouhantaisaku at 11:16|Permalink│
2024年05月17日
福島南会津強盗致傷、現場を1時間物色か、近隣3県の手口と共通
福島県南会津町の60代女性方の一軒家に14日未明、複数の男が押し入り現金1万数千円が奪われた強盗致傷事件で、女性は男らが住宅にいた時間について「1時間くらいだったと思う」と話していたことが16日までに、関係者への取材で分かった。
栃木など関東近隣3県で相次いだ強盗事件でも犯人が1時間程度現場にいたケースがあるほか、山あいの住宅で住人を縛るなどの手口が共通しており、県警が関連を調べている。
女性の証言は県警も把握しており、男らが押し入ってからすぐには逃走せず、室内を執拗に物色したとみて調べている。
捜査関係者によると、一軒家の平屋全体に物色された痕跡があったという。
男らが女性方の周辺には住宅がないことを把握した上で押し入り、周囲に気付かれにくいことを分かっていて、長く物色していた可能性がある。女性が事件直後に助けを求めた、いとこの70代男性は「(女性は)『男たちは1時間くらいいたと思う』と話していた」とした。
女性は目隠しをされ、正確な時間は把握できなかったことから「恐怖で時間が長く感じた可能性はある」とも話した。
一連の強盗事件を巡り、栃木、群馬、長野3県警の合同捜査班は16日、窃盗未遂で逮捕した男が栃木県佐野市のコンビニのATMで金の引き出しに失敗している様子が防犯カメラに写っていたと明らかにした。同県日光市で起きた強盗の被害者のカードを使っていた。
窃盗未遂容疑で15日に逮捕されたのは、ベトナム国籍、住所不詳、自称内装工の男(25)。
入管難民法違反(不法残留)容疑で同国籍、住所不詳、無職の男(23)も逮捕された。
捜査班は男が乗っていた車を押収し、現場付近の防犯カメラなどを調べている。
福島県警も合同捜査班と情報を共有しながら捜査を続けている。
2024/5/17 福島民友新聞
栃木など関東近隣3県で相次いだ強盗事件でも犯人が1時間程度現場にいたケースがあるほか、山あいの住宅で住人を縛るなどの手口が共通しており、県警が関連を調べている。
女性の証言は県警も把握しており、男らが押し入ってからすぐには逃走せず、室内を執拗に物色したとみて調べている。
捜査関係者によると、一軒家の平屋全体に物色された痕跡があったという。
男らが女性方の周辺には住宅がないことを把握した上で押し入り、周囲に気付かれにくいことを分かっていて、長く物色していた可能性がある。女性が事件直後に助けを求めた、いとこの70代男性は「(女性は)『男たちは1時間くらいいたと思う』と話していた」とした。
女性は目隠しをされ、正確な時間は把握できなかったことから「恐怖で時間が長く感じた可能性はある」とも話した。
一連の強盗事件を巡り、栃木、群馬、長野3県警の合同捜査班は16日、窃盗未遂で逮捕した男が栃木県佐野市のコンビニのATMで金の引き出しに失敗している様子が防犯カメラに写っていたと明らかにした。同県日光市で起きた強盗の被害者のカードを使っていた。
窃盗未遂容疑で15日に逮捕されたのは、ベトナム国籍、住所不詳、自称内装工の男(25)。
入管難民法違反(不法残留)容疑で同国籍、住所不詳、無職の男(23)も逮捕された。
捜査班は男が乗っていた車を押収し、現場付近の防犯カメラなどを調べている。
福島県警も合同捜査班と情報を共有しながら捜査を続けている。
2024/5/17 福島民友新聞
bouhantaisaku at 10:34|Permalink│
2023年12月27日
「空き巣があり犯人を追いかけている」 警察官かたる不審電話が盛岡市で発生 詐欺に注意を
21日午前、盛岡市内で警察官をかたる人物から「〇〇地内で空き巣があり、その犯人を追いかけている。そちらに被害はありませんか。玄関先に表札はありますか。△△銀行の口座はありますか」などと言われる不審電話が発生しました。
警察は「このような電話は、キャッシュカードなどをだまし取る詐欺の電話」であるとして、注意と警察への通報を呼びかけています。
警察は被害に遭わないためのポイントとして、
1 留守番電話設定で相手を確認
2 +や010で始まる国際電話に出ない、かけ直さない
3 家族や警察にすぐに相談
を挙げています。
2023/12/21 IBC岩手放送
警察は「このような電話は、キャッシュカードなどをだまし取る詐欺の電話」であるとして、注意と警察への通報を呼びかけています。
警察は被害に遭わないためのポイントとして、
1 留守番電話設定で相手を確認
2 +や010で始まる国際電話に出ない、かけ直さない
3 家族や警察にすぐに相談
を挙げています。
2023/12/21 IBC岩手放送
bouhantaisaku at 11:11|Permalink│
2023年04月13日
住居侵入で男2人再逮捕、580万円盗む、埼玉
2023/4/12 産経新聞
埼玉県警は12日、埼玉県草加市の住宅に侵入し現金を奪ったとして、住居侵入と窃盗の疑いで
、いずれも無職で茨城県の容疑者(24)とブラジル国籍の容疑者(23)を再逮捕した。認否を明らかにしていない。
再逮捕容疑は、数名で共謀し、令和4年12月4日午後3時〜3時50分ごろまでの間、草加市の40代男性の住宅に侵入して、現金約580万円を奪ったとしている。
これまでに実行役や仲介役とみられる3人を逮捕していた。
埼玉県警は12日、埼玉県草加市の住宅に侵入し現金を奪ったとして、住居侵入と窃盗の疑いで
、いずれも無職で茨城県の容疑者(24)とブラジル国籍の容疑者(23)を再逮捕した。認否を明らかにしていない。
再逮捕容疑は、数名で共謀し、令和4年12月4日午後3時〜3時50分ごろまでの間、草加市の40代男性の住宅に侵入して、現金約580万円を奪ったとしている。
これまでに実行役や仲介役とみられる3人を逮捕していた。
bouhantaisaku at 09:02|Permalink│
2022年08月16日
給湯器71台盗んだ元設備関連勤務の男を追送検
栃木県内のアパートなどから給湯器70台以上を盗んだとして、県警鹿沼署は15日、さくら市、無職の男(32)(窃盗罪で起訴)を窃盗容疑で宇都宮区検に追送検し、捜査を終結したと発表した。確認された被害は、起訴済みを含め21件で、給湯器71台、被害総額は計約210万円に上るという。
発表によると、男は2018年3月頃から今年6月までの間、県内のアパートの外壁などに設置された給湯器を盗んだ疑い。
男は以前、設備関連の会社に勤務し、容易に取り外しができたとみられる。
男は「金がないので、給湯器が売れることを知っていたし、取り外すこともできたのでやった」と供述しているという。
2022/8/16 読売新聞オンライン
発表によると、男は2018年3月頃から今年6月までの間、県内のアパートの外壁などに設置された給湯器を盗んだ疑い。
男は以前、設備関連の会社に勤務し、容易に取り外しができたとみられる。
男は「金がないので、給湯器が売れることを知っていたし、取り外すこともできたのでやった」と供述しているという。
2022/8/16 読売新聞オンライン
bouhantaisaku at 16:10|Permalink│
2021年12月07日
「古くて大きな家は現金がある」空き巣60件、4500万円相当被害
山間部にある古い民家を狙って空き巣を繰り返したとして、兵庫県警捜査3課と姫路署などが、住居侵入と窃盗などの疑いで、兵庫県明石市の建設作業員の男(33)を逮捕、送検していたことが7日、捜査関係者への取材で分かった。
捜査関係者によると、男は「高齢者が住む古くて大きい家は現金があることが多いと思った」などと供述。県警は2018年12月から今年6月にかけて、東西播地域や神戸市北区、西区などで約60件、計約4500万円相当の窃盗被害を裏付けたとしている。
県警は、住居侵入と窃盗容疑など計六つの事件(被害総額約3700万円相当)で送検し、神戸地検姫路支部がうち5件(同1600万円相当)を起訴した。
捜査関係者や公判によると、男は古い民家のインターホンを鳴らして留守を確認。窓を割るなどして侵入し、工具で小型の金庫を壊して現金を盗んでいた。高齢者の世帯を狙い「子ども用自転車の有無で判断した」と話したという。
2021/12/7 神戸新聞NEXT
捜査関係者によると、男は「高齢者が住む古くて大きい家は現金があることが多いと思った」などと供述。県警は2018年12月から今年6月にかけて、東西播地域や神戸市北区、西区などで約60件、計約4500万円相当の窃盗被害を裏付けたとしている。
県警は、住居侵入と窃盗容疑など計六つの事件(被害総額約3700万円相当)で送検し、神戸地検姫路支部がうち5件(同1600万円相当)を起訴した。
捜査関係者や公判によると、男は古い民家のインターホンを鳴らして留守を確認。窓を割るなどして侵入し、工具で小型の金庫を壊して現金を盗んでいた。高齢者の世帯を狙い「子ども用自転車の有無で判断した」と話したという。
2021/12/7 神戸新聞NEXT
bouhantaisaku at 19:22|Permalink│
2021年11月26日
「火事だ」貴重品まとめさせ窃盗 高齢者宅狙い7年で62件繰り返す
2021/11/26 毎日新聞
7年前から高齢者宅を狙って侵入する事件を62件繰り返し、現金計約831万円を盗んだなどとして、京都府警は25日、大阪市東成区の無職の容疑者(32)を住居侵入と窃盗の容疑で逮捕・書類送検したと発表した。調べに「高齢者相手なら逃げやすく、盗んでいるところを見つかっても言い逃れしやすいと思った」などと供述しているという。
逮捕・送検容疑は2014年10月〜21年8月、京都市内や大阪府内で、無施錠の集合住宅などに侵入して現金などを窃盗。住民がいた場合は消防職員や水道局員を装い「火事が起きた」「水漏れしている」などと避難するためとして現金などの貴重品をまとめさせ、
隙を見て盗んだとしている。被害総額は計約841万円で、現金以外にも記念硬貨などを盗んでいた。調べに、いずれも容疑を認めているという。
被害者は主に70〜90代の高齢者で、中には家族に相談しても信じてもらえなかった人もいたという。
一戸建て住宅の防犯対策
7年前から高齢者宅を狙って侵入する事件を62件繰り返し、現金計約831万円を盗んだなどとして、京都府警は25日、大阪市東成区の無職の容疑者(32)を住居侵入と窃盗の容疑で逮捕・書類送検したと発表した。調べに「高齢者相手なら逃げやすく、盗んでいるところを見つかっても言い逃れしやすいと思った」などと供述しているという。
逮捕・送検容疑は2014年10月〜21年8月、京都市内や大阪府内で、無施錠の集合住宅などに侵入して現金などを窃盗。住民がいた場合は消防職員や水道局員を装い「火事が起きた」「水漏れしている」などと避難するためとして現金などの貴重品をまとめさせ、
隙を見て盗んだとしている。被害総額は計約841万円で、現金以外にも記念硬貨などを盗んでいた。調べに、いずれも容疑を認めているという。
被害者は主に70〜90代の高齢者で、中には家族に相談しても信じてもらえなかった人もいたという。
一戸建て住宅の防犯対策
bouhantaisaku at 10:24|Permalink│
2021年11月13日
11県で金庫破り1624万円盗む29歳男、美容整形などに使う
2021/11/13読売新聞オンライン
福井を含む11県の店舗に侵入し、金庫から現金を盗んだとして、福井県警と富山県警の合同捜査班は12日、横浜市神奈川区、無職の男(29)(窃盗未遂罪などで起訴)を窃盗などの疑いで地検に追送検し、捜査を終えたと発表した。40件、現金計約1624万円の被害を裏付けた。
発表によると、男は2〜6月に、福井や岩手、富山、神奈川、滋賀、岡山など11県で、閉店後に無施錠のまま無人になった美容室や整骨院、会計事務所、飲食店などの店舗に侵入。金庫を開けて現金を盗んだ疑い。福井県内の被害は6件、計3万円だった。
男は盗んだ金を美容整形などに使ったという。
福井を含む11県の店舗に侵入し、金庫から現金を盗んだとして、福井県警と富山県警の合同捜査班は12日、横浜市神奈川区、無職の男(29)(窃盗未遂罪などで起訴)を窃盗などの疑いで地検に追送検し、捜査を終えたと発表した。40件、現金計約1624万円の被害を裏付けた。
発表によると、男は2〜6月に、福井や岩手、富山、神奈川、滋賀、岡山など11県で、閉店後に無施錠のまま無人になった美容室や整骨院、会計事務所、飲食店などの店舗に侵入。金庫を開けて現金を盗んだ疑い。福井県内の被害は6件、計3万円だった。
男は盗んだ金を美容整形などに使ったという。
bouhantaisaku at 14:49|Permalink│