詐欺
2025年01月07日
「保険証が不正に使われている」60代女性が1300万円だまし取られる LINEでやり取りも振り込み後音信不通
2025/1/7 静岡放送(SBS)
静岡県富士市に住む60代の女性が厚生労働省の職員や警察官などをかたる男から「保険証が不正に使われている」などといった電話があり、現金1,300万円をだました取られる事件が起きました。
警察によりますと、2024年9月上旬、富士市に住む無職の60代女性の自宅に、厚生労働省の職員や警察官、検察官などをかたる男から「保険証が不正に使われている」「逮捕した犯人があなたの通帳を持っている」「あなたも資金洗浄に関わっている疑いがある」「現金資産を確認する」などと電話があり、その後、9月上旬から下旬までの間に、複数回にわたって指定された口座に現金計約1,300円を振り込みました。
被害者の女性は、男とLINEでやり取りをしていて、現金を振り込んだ後、男と連絡が途絶えたことから警察に相談したところ、被害が明らかになりました。
静岡県富士市に住む60代の女性が厚生労働省の職員や警察官などをかたる男から「保険証が不正に使われている」などといった電話があり、現金1,300万円をだました取られる事件が起きました。
警察によりますと、2024年9月上旬、富士市に住む無職の60代女性の自宅に、厚生労働省の職員や警察官、検察官などをかたる男から「保険証が不正に使われている」「逮捕した犯人があなたの通帳を持っている」「あなたも資金洗浄に関わっている疑いがある」「現金資産を確認する」などと電話があり、その後、9月上旬から下旬までの間に、複数回にわたって指定された口座に現金計約1,300円を振り込みました。
被害者の女性は、男とLINEでやり取りをしていて、現金を振り込んだ後、男と連絡が途絶えたことから警察に相談したところ、被害が明らかになりました。
bouhantaisaku at 18:11|Permalink│
2024年12月26日
中学生が自作フィッシングサイトで口座情報入手、ATMから400万円窃盗疑い
2024/12/25 福井新聞ONLINE
福井県内の複数の女性の口座情報を使ってATMから現金計400万円を引き出して盗んだとして、福井署、坂井西署、敦賀署と県警サイバー犯罪対策課は12月24日、窃盗の疑いで千葉県の男子中学生(15)を4日に逮捕したと発表した。同課によると、容疑を認めている。
逮捕容疑は10月5日から19日にかけて、自作のフィッシングサイトから入手した福井県内の20〜30代の女性3人の口座情報を使って金融機関のスマートフォンアプリに不正アクセスし、キャッシュカードを使わずにATMから現金を引き出せるサービスを利用、東京都や大阪市などのコンビニでATMから9回にわたり現金計400万円を引き出して盗んだ疑い。
同課によると、男子中学生はX(旧ツイッター)でコンサートチケットを譲るなどと投稿。ダイレクトメッセージで女性らをフィッシングサイトに誘導し、口座情報を入手したという。
被害女性から「身に覚えのない口座引き落としがある」との届け出があり、容疑が分かった。
県警は不正アクセス禁止法違反(不正アクセス行為)の容疑でも追送検する方針。
福井県内の複数の女性の口座情報を使ってATMから現金計400万円を引き出して盗んだとして、福井署、坂井西署、敦賀署と県警サイバー犯罪対策課は12月24日、窃盗の疑いで千葉県の男子中学生(15)を4日に逮捕したと発表した。同課によると、容疑を認めている。
逮捕容疑は10月5日から19日にかけて、自作のフィッシングサイトから入手した福井県内の20〜30代の女性3人の口座情報を使って金融機関のスマートフォンアプリに不正アクセスし、キャッシュカードを使わずにATMから現金を引き出せるサービスを利用、東京都や大阪市などのコンビニでATMから9回にわたり現金計400万円を引き出して盗んだ疑い。
同課によると、男子中学生はX(旧ツイッター)でコンサートチケットを譲るなどと投稿。ダイレクトメッセージで女性らをフィッシングサイトに誘導し、口座情報を入手したという。
被害女性から「身に覚えのない口座引き落としがある」との届け出があり、容疑が分かった。
県警は不正アクセス禁止法違反(不正アクセス行為)の容疑でも追送検する方針。
bouhantaisaku at 11:17|Permalink│
2024年11月28日
警察官になりすましてキャッシュカードをだまし取り120万円引き出した疑い、住居不定の男を逮捕
2024/11/27 KSB瀬戸内海放送
岡山中央署は26日、北海道三笠市生まれで住居不定の男(27)を詐欺と窃盗の疑いで逮捕しました。
警察によりますと、10月30日、警察官を装った何者かが岡山市の男性(75)に電話をかけ「あなたの口座からお金が引き出されている」「口座機能停止のためカードを預かる必要がある」などと嘘を言い、その後、男が男性宅を訪問してキャッシュカード2枚をだまし取り、岡山市内の銀行で現金120万円を引き出して盗んだ疑いが持たれています。
2日後に男性が被害届を出し警察が男を全国に指名手配、佐賀市で発見し逮捕しました。調べに対し男は「岡山に来たことがないので、現時点、何も話をすることはない」と容疑を否認しています。警察は、男が「受け子」と「出し子」を担っていることから、組織的な犯行とみて捜査しています。
岡山中央署は26日、北海道三笠市生まれで住居不定の男(27)を詐欺と窃盗の疑いで逮捕しました。
警察によりますと、10月30日、警察官を装った何者かが岡山市の男性(75)に電話をかけ「あなたの口座からお金が引き出されている」「口座機能停止のためカードを預かる必要がある」などと嘘を言い、その後、男が男性宅を訪問してキャッシュカード2枚をだまし取り、岡山市内の銀行で現金120万円を引き出して盗んだ疑いが持たれています。
2日後に男性が被害届を出し警察が男を全国に指名手配、佐賀市で発見し逮捕しました。調べに対し男は「岡山に来たことがないので、現時点、何も話をすることはない」と容疑を否認しています。警察は、男が「受け子」と「出し子」を担っていることから、組織的な犯行とみて捜査しています。
bouhantaisaku at 10:19|Permalink│
2024年09月16日
鈴鹿の女性、100万円詐欺被害 「人妻妊娠させた」息子名乗る男から電話 三重
2024/9/16 伊勢新聞
三重県警鈴鹿署は14日、鈴鹿市の70代女性が息子を名乗る男に現金100万円をだまし取られたと発表した。詐欺事件として捜査している。
同署によると、女性は12日、息子を名乗る男に電話で「人妻を妊娠させた。現金100万円と菓子折りを準備して」などと言われた。
話を信じた女性は、男の指示で四日市市内に行き、路上で弁護士を名乗る男に現金と菓子折りを手渡した。その後、実際の息子に電話し、被害が発覚した。
三重県警鈴鹿署は14日、鈴鹿市の70代女性が息子を名乗る男に現金100万円をだまし取られたと発表した。詐欺事件として捜査している。
同署によると、女性は12日、息子を名乗る男に電話で「人妻を妊娠させた。現金100万円と菓子折りを準備して」などと言われた。
話を信じた女性は、男の指示で四日市市内に行き、路上で弁護士を名乗る男に現金と菓子折りを手渡した。その後、実際の息子に電話し、被害が発覚した。
bouhantaisaku at 11:57|Permalink│
2024年07月30日
女性も被害「アダルトサイトの料金未納」騙る詐欺 電子マネー383万円相当だまし取られる
2024/7/30 UX新潟テレビ21
南魚沼市の20代の女性が「アダルトサイトの料金未納」などと言うメールがスマートフォンに届いたことをきっかけに、380万円余りの電子マネーをだまし取られる特殊詐欺の被害があったことがわかりました。
警察の調べによりますと2日、南魚沼市在住の女性のスマートフォンに身に覚えがない電話番号が書かれたメールが届きました。
女性がその番号に電話すると、何者かから名前・年齢を聞かれ伝えたところ「有料アダルトサイトの未納料金がある」などと言われたということです。
「未納料金を支払ってもらえれば、ほぼ全額返金できる」「電子マネーを購入して郵送してほしい」などと言われ、女性はこれに応じ、最初に44万円分の電子マネーカードを相手に送りました。
その後はさらに「複数の未納料金がある」などと連絡があり、電子マネーの郵送を繰り返し金額は総額383万円相当に上りました。その後警察に相談し、詐欺と発覚したということです。
南魚沼市の20代の女性が「アダルトサイトの料金未納」などと言うメールがスマートフォンに届いたことをきっかけに、380万円余りの電子マネーをだまし取られる特殊詐欺の被害があったことがわかりました。
警察の調べによりますと2日、南魚沼市在住の女性のスマートフォンに身に覚えがない電話番号が書かれたメールが届きました。
女性がその番号に電話すると、何者かから名前・年齢を聞かれ伝えたところ「有料アダルトサイトの未納料金がある」などと言われたということです。
「未納料金を支払ってもらえれば、ほぼ全額返金できる」「電子マネーを購入して郵送してほしい」などと言われ、女性はこれに応じ、最初に44万円分の電子マネーカードを相手に送りました。
その後はさらに「複数の未納料金がある」などと連絡があり、電子マネーの郵送を繰り返し金額は総額383万円相当に上りました。その後警察に相談し、詐欺と発覚したということです。
bouhantaisaku at 18:47|Permalink│
2024年07月29日
他人のクレジットカード情報を悪用、不正に注文された商品を転売していた男2人の捜査終結
2024/7/27 新潟ニュースNST
新潟県上越署などは7月24日、他人のクレジットカード情報を悪用してインターネットショッピングで不正に注文した商品を受け取り、窃取して転売した疑いで逮捕された2人の男の捜査が終結したと発表しました。
私電磁的記録不正作出・同供用と窃盗の疑いで逮捕されていたのは埼玉県の解体工の男(35)と同じく解体工の男(29)。2人は氏名不詳者が他人のクレジットカード情報を悪用して、合計4社に対してインターネットショッピングで不正に注文した商品を受け取り、転売して収益を上げていた疑いで今年4月から複数回逮捕されていました。
警察によりますと、不正に注文されて男らが受け取ったものは、掃除機1点(販売価格約1万5000円)や、粉末青汁・健康カプセルなどの健康食品7点(販売価格合計約3万6000円)、テキストなどの英語教材65点(販売価格合計約39万円)で、これらを男(29)が受け取って転売し、その収益を男(35)に渡していたということです。
また、クレジットカードの不正利用について、カード会社が利用を停止していて、被害者には全額返金されているということです。警察は男らが関与した4件を書類送検し、捜査を終結しました。
警察は男らの認否についてコメントしていません。
新潟県上越署などは7月24日、他人のクレジットカード情報を悪用してインターネットショッピングで不正に注文した商品を受け取り、窃取して転売した疑いで逮捕された2人の男の捜査が終結したと発表しました。
私電磁的記録不正作出・同供用と窃盗の疑いで逮捕されていたのは埼玉県の解体工の男(35)と同じく解体工の男(29)。2人は氏名不詳者が他人のクレジットカード情報を悪用して、合計4社に対してインターネットショッピングで不正に注文した商品を受け取り、転売して収益を上げていた疑いで今年4月から複数回逮捕されていました。
警察によりますと、不正に注文されて男らが受け取ったものは、掃除機1点(販売価格約1万5000円)や、粉末青汁・健康カプセルなどの健康食品7点(販売価格合計約3万6000円)、テキストなどの英語教材65点(販売価格合計約39万円)で、これらを男(29)が受け取って転売し、その収益を男(35)に渡していたということです。
また、クレジットカードの不正利用について、カード会社が利用を停止していて、被害者には全額返金されているということです。警察は男らが関与した4件を書類送検し、捜査を終結しました。
警察は男らの認否についてコメントしていません。
bouhantaisaku at 10:45|Permalink│
2024年07月24日
漁船の転売でもうかる?購入代金名目で詐取容疑、会社社長を逮捕
2024/7/24 朝日新聞デジタル
漁船を転売すれば利益が出ると持ちかけ、漁船購入代金の名目で1500万円をだまし取ったとして、
警視庁は船舶売買仲介会社の社長の容疑者(44)=鹿児島県=を詐欺容疑で逮捕し、24日に発表した。認否は明らかにしていない。
高輪署によると、容疑者は2019年6月、東京都内の男性に対し、漁船を転売してもうかったお金を配当するとうたい、漁船のオーナーになるよう持ちかけ、購入代金として1500万円をだまし取った疑いがある。
容疑者は漁船の命名権や大漁旗をプレゼントするなどして信用させ、「漁船の登録に時間がかかっている」などと言って配当金を支払わなかったという。男性が22年8月、署に相談して事件が発覚した。
署は、容疑者が17年ごろから、同様の手口で全国各地の30人以上から計約2億6千万円をだまし取ったとみて調べている。
漁船を転売すれば利益が出ると持ちかけ、漁船購入代金の名目で1500万円をだまし取ったとして、
警視庁は船舶売買仲介会社の社長の容疑者(44)=鹿児島県=を詐欺容疑で逮捕し、24日に発表した。認否は明らかにしていない。
高輪署によると、容疑者は2019年6月、東京都内の男性に対し、漁船を転売してもうかったお金を配当するとうたい、漁船のオーナーになるよう持ちかけ、購入代金として1500万円をだまし取った疑いがある。
容疑者は漁船の命名権や大漁旗をプレゼントするなどして信用させ、「漁船の登録に時間がかかっている」などと言って配当金を支払わなかったという。男性が22年8月、署に相談して事件が発覚した。
署は、容疑者が17年ごろから、同様の手口で全国各地の30人以上から計約2億6千万円をだまし取ったとみて調べている。
bouhantaisaku at 17:07|Permalink│
2024年07月15日
SNS型投資・ロマンス詐欺、6月までの特殊詐欺被害額は約8億4千万円 前年同期比で倍近くに 富山
2024/7/15 富山テレビ
富山県内の特殊詐欺の被害額は、去年の同じ時期に比べ倍近く増えていて、警察が注意を呼びかけています。
県警のまとめによりますと、県内で今年6月までに発生した「特殊詐欺」などの被害件数は去年の同じ時期に比べ101件増え248件、被害額は4億1千万円増えおよそ8億4千万円と倍近くに増えています。
被害額が大きいのは、SNSで著名人や投資コンサルを装ったり恋愛感情を抱かせたりして架空の投資話を持ちかけ金銭をだまし取る「SNS型投資・ロマンス詐欺」で、全体の6割以上を占めています。
また、県警は新紙幣の発行に便乗して「旧紙幣は使えない」、「新紙幣と交換する」などと言って、
お金をだまし取ろうとする事例の発生が予想されるとして注意を呼びかけています。
富山県内の特殊詐欺の被害額は、去年の同じ時期に比べ倍近く増えていて、警察が注意を呼びかけています。
県警のまとめによりますと、県内で今年6月までに発生した「特殊詐欺」などの被害件数は去年の同じ時期に比べ101件増え248件、被害額は4億1千万円増えおよそ8億4千万円と倍近くに増えています。
被害額が大きいのは、SNSで著名人や投資コンサルを装ったり恋愛感情を抱かせたりして架空の投資話を持ちかけ金銭をだまし取る「SNS型投資・ロマンス詐欺」で、全体の6割以上を占めています。
また、県警は新紙幣の発行に便乗して「旧紙幣は使えない」、「新紙幣と交換する」などと言って、
お金をだまし取ろうとする事例の発生が予想されるとして注意を呼びかけています。
bouhantaisaku at 17:57|Permalink│
2024年06月19日
被害総額10億円規模とみられる投資詐欺で男3人逮捕、静岡県警
2024/6/19 静岡放送(SBS)
被害総額が10億円に上るとみられる大規模な投資詐欺事件で、既に逮捕されている男3人が静岡県に住む男性から60万円をだまし取った疑いで6月19日、再逮捕されました。
詐欺の疑いで再逮捕されたのは、愛知県稲沢市の会社員の男(29)と福井県坂井市の自称・アルバイト従業員の男(57)、住所不定の清掃業の男(30)の3人。
警察によりますと、男らは共謀して2021年9月下旬頃から11月下旬頃までの間、河津町に住む男性(30)に「プロトレーダーに出資をすれば毎月配当金がもらえる」などと持ちかけ、預金口座に合わせて60万円を送金させだまし取った疑いが持たれています。
男性は、男らと2019年に資金運用に関するセミナーで知り合ったということで、配当金がもらえず詐欺に気づいて警察に被害届を出しました。
男らは、2022年1月、静岡県裾野市に住む50代の女性から1000万円をだまし取った疑いで2024年5月に逮捕されていて、警察は被害者が他にも100人以上いて被害総額が10億円近くに上る可能性があるとみて捜査を進めています。
被害総額が10億円に上るとみられる大規模な投資詐欺事件で、既に逮捕されている男3人が静岡県に住む男性から60万円をだまし取った疑いで6月19日、再逮捕されました。
詐欺の疑いで再逮捕されたのは、愛知県稲沢市の会社員の男(29)と福井県坂井市の自称・アルバイト従業員の男(57)、住所不定の清掃業の男(30)の3人。
警察によりますと、男らは共謀して2021年9月下旬頃から11月下旬頃までの間、河津町に住む男性(30)に「プロトレーダーに出資をすれば毎月配当金がもらえる」などと持ちかけ、預金口座に合わせて60万円を送金させだまし取った疑いが持たれています。
男性は、男らと2019年に資金運用に関するセミナーで知り合ったということで、配当金がもらえず詐欺に気づいて警察に被害届を出しました。
男らは、2022年1月、静岡県裾野市に住む50代の女性から1000万円をだまし取った疑いで2024年5月に逮捕されていて、警察は被害者が他にも100人以上いて被害総額が10億円近くに上る可能性があるとみて捜査を進めています。
bouhantaisaku at 17:11|Permalink│
2024年06月03日
「キャッシュカードを新しくする必要がある」封筒に入れさせすり替えて盗んだか、35歳の女逮捕
2024/6/3 静岡放送(SBS)
市役所や金融機関の職員をかたり、被害者からキャッシュカード2枚を盗んだ疑いで、名古屋市の35歳の無職の女が6月2日、逮捕されました。
窃盗の疑いで逮捕されたのは、名古屋市千種区の無職の女(35)。警察の調べによりますと、女は4月下旬頃、仲間と共謀し、被害者からキャッシュカード2枚を盗んだ疑いが持たれています。
警察によりますと、女は仲間とともに、市役所や金融機関の職員をかたり「医療費の還付金があり、払戻しの手続きをする。使っているキャッシュカードを新しくする必要がある」などと電話をかけたということです。
その後、被害者宅を訪れた女が隙を見て、キャッシュカード2枚が入った封筒と別の封筒をすり替え、盗んだとみられています。
被害者から通報があり、事件が発覚しました。
警察は仲間の行方も含め、詳しく捜査を進める方針です。なお警察は被害者の性別、年齢などは明らかにしていません。
市役所や金融機関の職員をかたり、被害者からキャッシュカード2枚を盗んだ疑いで、名古屋市の35歳の無職の女が6月2日、逮捕されました。
窃盗の疑いで逮捕されたのは、名古屋市千種区の無職の女(35)。警察の調べによりますと、女は4月下旬頃、仲間と共謀し、被害者からキャッシュカード2枚を盗んだ疑いが持たれています。
警察によりますと、女は仲間とともに、市役所や金融機関の職員をかたり「医療費の還付金があり、払戻しの手続きをする。使っているキャッシュカードを新しくする必要がある」などと電話をかけたということです。
その後、被害者宅を訪れた女が隙を見て、キャッシュカード2枚が入った封筒と別の封筒をすり替え、盗んだとみられています。
被害者から通報があり、事件が発覚しました。
警察は仲間の行方も含め、詳しく捜査を進める方針です。なお警察は被害者の性別、年齢などは明らかにしていません。
bouhantaisaku at 11:28|Permalink│