2009年09月28日
ゆうパックの代金引換詐欺
こんにちは。
郵便屋さんの「こうちゃん」です。
以前掲示板にも書き込みいたしましたが最近また「代金引換郵便」の詐欺が横行しているようです。郵便局や宅配業者になりすまして代金を取るケースです。(必ず服装、胸彰を確認してください。また「送りつけ商法」もあります。こちらは厄介です。中身がなんだかわからないものを私達郵便局員が代金徴収するわけですからね。実例として「ボールペン1本」で代金3000円とかありました。
本人ならば確認できるのですが、家族の人が払ってしまうのです。
被害にあわないようにするためには、必ずその取引が正しいか確認してください。(金額、会社名など・・)中身は私達でも開ける音はできません。また基本的に代金を返却できません。
私達も本人以外から代金を徴収しないとのお達しがでていますが、なぜか被害が絶えません。
フリマでのトラブルもありました。(中身が違うと言って郵便局に怒鳴り込んできたそうで窓口混乱状態だったそうです)悲々・・
「そんなこと言われても・・・」
///
とにかく郵便屋さん、宅配さんで「代金引換」は
一度疑ってみてください。
「あなたは誰?誰からの?誰宛の?料金は?」
どうかよろしくおねがいします。
///
文書めちゃめちゃでごめんなさい。
一戸建て住宅の防犯対策と体験談、グッズの紹介
郵便屋さんの「こうちゃん」です。
以前掲示板にも書き込みいたしましたが最近また「代金引換郵便」の詐欺が横行しているようです。郵便局や宅配業者になりすまして代金を取るケースです。(必ず服装、胸彰を確認してください。また「送りつけ商法」もあります。こちらは厄介です。中身がなんだかわからないものを私達郵便局員が代金徴収するわけですからね。実例として「ボールペン1本」で代金3000円とかありました。
本人ならば確認できるのですが、家族の人が払ってしまうのです。
被害にあわないようにするためには、必ずその取引が正しいか確認してください。(金額、会社名など・・)中身は私達でも開ける音はできません。また基本的に代金を返却できません。
私達も本人以外から代金を徴収しないとのお達しがでていますが、なぜか被害が絶えません。
フリマでのトラブルもありました。(中身が違うと言って郵便局に怒鳴り込んできたそうで窓口混乱状態だったそうです)悲々・・
「そんなこと言われても・・・」
///
とにかく郵便屋さん、宅配さんで「代金引換」は
一度疑ってみてください。
「あなたは誰?誰からの?誰宛の?料金は?」
どうかよろしくおねがいします。
///
文書めちゃめちゃでごめんなさい。
一戸建て住宅の防犯対策と体験談、グッズの紹介
bouhantaisaku at 21:14│
│詐欺