2009年06月29日

マンションのベランダ、お隣どおし仕切りがありません。

このたび東京に越して来ました。
以前に空き巣が入った事があると聞かされたのでとても心配です。

社宅は30世帯くらいの縦割りに階段のある集合住宅です。
入居している人が12世帯ほどでほとんどが単身者です。
騒音等のトラブルがないように入居は上下左右は空室という感じになっています。

鍵は団地のよくある鍵です。これは付け替える許可をもらったのでこれから付け替えますが、気になっているのはベランダで隣室との行き来が出来てしまうということです。家だけが玄関の鍵を替えても、隣は空室で、階段も違うので侵入者は一目に付きにくいしベランダから侵入されてしまったら意味がないのです。ベランダへ出る窓はごくごく普通のサッシでガラス製です。

この場合、ガラスを変えるしか防犯対策はないのでしょうか?
家以外は前にも書いた通り単身者ばかりで、夫が仕事へ出かけているあいだ私は一人でいる事が多いのです。

○○

ベランダに燐戸との隔てがないということでしょうか。
まあ、あったにしても、防火上簡易に割れるものがほとんどなので、安心するわけには行きません。

ガラスを割れにくい(穴があきにくい)ものに替えるに越したことはありませんが、特に賃貸などは難しいとも思います。
防犯センサーを使った警報機を設置するのも簡単なのでおすすめです。

○○

ガラスを交換する場合、知識のない業者に依頼すると、まったく防犯の役に立たないものを、さも防犯になるようなトークですすめられることがあります。

→スリガラス、網入りガラス、強化ガラス、ペアガラス、飛散防止用にしか供さないレベルの合わせガラス、飛散防止(防犯)フィルム




bouhantaisaku at 21:42│ 住宅 
最新記事
QRコード
QRコード
訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計: