2007年02月14日
マンションで不審な出来事が。
今のマンションには分譲で5年前から住んでいます。
2ヶ月くらい前朝8時にいきなり玄関のドアを開けようとする音がしてその後チャイムが鳴りました。怖かったのでしばらくしてドア穴から覗くと誰もいなくてその時は誰か部屋を間違えたのかな?程度の考えでした。
(5階建ての4階で戸数も少ないのでまちがえることはないとも思ったのですが・・・)
それから約1ヵ月後に玄関ドアのシリンダの鍵穴真上あたりに小さなシールを貼っていたのですが(ドアの前に立たないときづかないくらいのもの)はがされていました。
その直後鍵を紛失させてしまったこともあり、シリンダを交換しました。
そして今日帰ってみるとドアについてる郵便受けの内側の扉が全開になっていました。(鍵は閉まってました)
部屋の中は別に変わった様子はないんですがちょっと気持ち悪いです。とりあえず明日にでも通帳の残高は調べようとは思います。
ドア内側のサムターン回しの対策もしていなかったので早急にします。あと何か気をつけたほうがよいとか実行した方がよいとかありますか?それとも神経質になりすぎでしょうか?
○○○
それだけ不審なことが続くのですから、神経質すぎるぐらいに対策をしないと自分の身は守れません。
玄関・ベランダ側の侵入口は施錠を強化した上で、音や光で威嚇するタイプのグッズを併用すると効果的でしょう。
さらに可能ならばホームセキュリティシステムに入ると安心だと思います。安価で手軽に加入できるシステムがHP上でいくつか紹介されていますよ。
2ヶ月くらい前朝8時にいきなり玄関のドアを開けようとする音がしてその後チャイムが鳴りました。怖かったのでしばらくしてドア穴から覗くと誰もいなくてその時は誰か部屋を間違えたのかな?程度の考えでした。
(5階建ての4階で戸数も少ないのでまちがえることはないとも思ったのですが・・・)
それから約1ヵ月後に玄関ドアのシリンダの鍵穴真上あたりに小さなシールを貼っていたのですが(ドアの前に立たないときづかないくらいのもの)はがされていました。
その直後鍵を紛失させてしまったこともあり、シリンダを交換しました。
そして今日帰ってみるとドアについてる郵便受けの内側の扉が全開になっていました。(鍵は閉まってました)
部屋の中は別に変わった様子はないんですがちょっと気持ち悪いです。とりあえず明日にでも通帳の残高は調べようとは思います。
ドア内側のサムターン回しの対策もしていなかったので早急にします。あと何か気をつけたほうがよいとか実行した方がよいとかありますか?それとも神経質になりすぎでしょうか?
○○○
それだけ不審なことが続くのですから、神経質すぎるぐらいに対策をしないと自分の身は守れません。
玄関・ベランダ側の侵入口は施錠を強化した上で、音や光で威嚇するタイプのグッズを併用すると効果的でしょう。
さらに可能ならばホームセキュリティシステムに入ると安心だと思います。安価で手軽に加入できるシステムがHP上でいくつか紹介されていますよ。