2006年09月13日

窓を修理して1ヶ月、また窓を破られてしまいました。

窓を修理して1ヶ月、また窓を破られてしまいました。

前回は、クレセント錠付近に小さい穴を開けられて被害にあったのですが、今度は、かなり派手に窓ガラスを割られてしまいました。
シャッターは閉めてあり、ドアの施錠もされていました。

補助鍵は役に立ちませんでした…。
逆に、補助鍵があったせいで、派手に壊されてしまったのかもしれません。
結局、シャッターの施錠(防犯機能)についてのツメが甘かったのでしょうか。
窓の対策を講じただけで、シャッターについては何もしなかったため、同じ被害に遭ったのかと思います。
警察の鑑識さんが、2時間近く手口を捜査していたのですが、前回同様、どのようにシャッターを開けたのか、分からないそうです。
それらしい痕跡を残していないらしいのです。

補助鍵をつけても窓を破られてしまうなら、窓自体を強化(針金入り等)するか、シャッターをどうにかするしかありませんよね?
でも、こんなに被害に遭うという事は、それだけ『いい環境』なんでしょう。
たとえ針金入りの窓にしたところで、ペンチでパチパチ切られてしまえば、意味がありませんし、それができる環境のような気がします。
こういう場合、大家さんの責任ってないんでしょうか?
もう少し、防犯に大して強化してくれるような義務って発生しないんでしょうか?
こんなところに住みたいと思う人はいないですよね?
家賃が安いんだから、我慢しろってことはないですよね?
修理したばかりなのに、粉々になった窓ガラスの破片を見ていると、真冬じゃなくてよかったと思いますけれど…。

○○○

>今度は、かなり派手に窓ガラスを割られてしまいました。
窓ガラスを割られて、クレセントや錠を開放したということですか?それともガラスを割ってその穴から通過したのですか?

>補助鍵は役に立ちませんでした…。
どういった補助錠でしょう。また、どのようにそれが開放されてしまったのでしょう。そしてそれは、カギ(キー)でないと操作できないものですか? また、窓サッシのどの部分(ガラス、サッシ本体の枠、サッシの溝・・・)にどうやって(貼るだけ、締め付けるだけ、ネジ止め・・・)設置するものですか

>どのようにシャッターを開けたのか、分からないそうです。
どういった施錠をするものでしょうか(真ん中のつまみを回すと左右に棒が延びる、両側もしくは片方にパチンとラッチでとめる・・・)。また、そのシャッターの錠は、外部からどこについているのか確認できるものではないですか?(ねじでとまっているるとか)もしくは、施錠した状態でがたつきや隙間が大きく開くなどの症状はないですか?


>補助鍵をつけても窓を破られてしまうなら、窓自体を強化(針金入り等)するか、シャッターをどうにかするしかありませんよね?

そうですね。シャッターの錠が開きにくいように工夫するのはもちろん、ガラスを防犯仕様(合わせガラス。網入りではダメ)にするとかですね。ただ、そういった暴力的状況だと、普通のガラスやに施工させても中途半端な施工になる可能性があります。

>でも、こんなに被害に遭うという事は、それだけ『いい環境』なんでしょう。
そうですね。もしくは、「あなたの部屋になんとしても入りたい」欲望を持った人物の可能性もあります。普通、周囲より明らかに入りにくいとすれば、あえて入ろうとはしないものです。
そうでないにしても、死角になっていて、周囲も喧騒で、ものすごく仕事がしやすいとか・・・

>こういう場合、大家さんの責任ってないんでしょうか?
もう少し、防犯に大して強化してくれるような義務って発生しないんでしょうか?

残念ながら、法的な義務はありませんね。
しかし、一般には、何回もそのような事故がおきているのであれば、それなりの対策(裏手に入らせないようにフェンスを設ける、侵入を知らせるサイレンをつける、シャッターが開けられにくいものに交換する、ガラスをレベルが高いものに交換する、などの設備の強化)はやってくれると思います。もしくは、そういった対策を要請しても拒否するという事ならば、残念ながらその程度の管理意識ということです。やはり、環境(周辺ならびに大家の)のいいところに引っ越すのも仕方がないでしょう。

○○○

当時の対策と被害の内容をご説明します。

シャッターは、真ん中にレバーが2本あり、内側に挟み込んで開錠、つまみを放すと外側に棒が延びて施錠というタイプです。
前回被害に遭った後、シャッターを閉めて外側からいろいろ見てみたのですが、警察も分からない位ですから、素人の私が見ても、どうやって開錠しているのか、分かるものではありませんでした。

>窓ガラスを割られて、クレセントや錠を開放したということですか?
>それともガラスを割ってその穴から通過したのですか?

両方です。
窓の上側(サッシ本体の枠)にカギ(キー)でないと操作できないタイプの補助鍵を設置してありました。
補助鍵は破壊されていませんでした。
恐らく、窓を壊し、クレセントを開錠したけれど、補助鍵があってサッシが開かなかったため、大きく壊してそこから侵入したと思われます。
大きく壊したと言っても、窓枠から大きいガラス破片を綺麗に外して、外に置いてあったようです。
部屋の中に、一部の破片が散乱していたので、すぐに被害に気づきました。

>「あなたの部屋になんとしても入りたい」欲望を持った人物の可能性もあります。

そうなのでしょうか…。
8世帯あるうち、私の部屋しか被害がないようなので、それも考えられるかもしれません。
たまに、ポストも開けられているような気配があります。
ポストには、ダイヤルを2〜3回回して開錠するタイプの鍵がついていますが、最後に合わせた数字と違っている時があります。

朝を待って、管理会社に窓の修理依頼と併せて、何らかの対策を講じて欲しい旨は伝えましたが、『私の部屋だけだから』とか、『シャッター閉めていれば大丈夫なはずなのに』の一点張りで、どうにも話が進まない感じです。

この部屋への侵入が目的だとしたら、どんな対策を講じても犯行がエスカレートするばかりになりそうですし、最終的には引越しするしかなさそうですね。

○○○

>シャッターは、真ん中にレバーが2本あり、内側に挟み込んで開錠、つまみを放すと外側に棒が延びて施錠というタイプです。

たとえば、可能性で言うと、かかったつもりが十分にかかっていなかったということはないでしょうか。ばね式ですからその辺が甘くなる可能性はありますね。あと、針金などで隙間から開けるなど、構造を熟知したものが行ってる可能性もあります。
ともかく、錠としての信頼性は高くないものに思えますので、そういったことの強化を大家に要請してはいかがでしょう。


>窓の上側(サッシ本体の枠)にカギ(キー)でないと操作できないタイプの補助鍵を設置してありました。補助鍵は破壊されていませんでした。

推測はおそらく当たっていると思います。
ただ、通常ならば、最初の破壊および開錠作業でダメならば諦めるものです。それをさらに追加作業しているという事は、その場で留まっていてもたいへん人目につきにくい、もしくはガラスを割り落とすような大きな音を立てても周囲が気付かない雰囲気の場所である事が推測されます。であれば、かなりヘビーな対策でなければ、本来危険なエリアであると考えられます。

>8世帯あるうち、私の部屋しか被害がないようなので、それも考えられるかもしれません。

この件はあまり考えすぎない方がいいかもしれませんが・・・
たとえば、そちらのお宅だけが死角になりやすいとか、犯人が前の居住者で、勝手を熟知しているから・・・といった事例も考えられます。なにも、恨みやストーカーに限った話ではありません。

>たまに、ポストも開けられているような気配があります。
ポストには、ダイヤルを2〜3回回して開錠するタイプの鍵がついていますが、最後に合わせた数字と違っている時があります。

内容物がなくなっている事はないでしょうね。もしその可能性があるなら、ダイヤルを替える(暗証番号を替える)、監視カメラを設置してもらうなどが必要になってきます。

>『私の部屋だけだから』とか、『シャッター閉めていれば大丈夫なはずなのに』の一点張りで、どうにも話が進まない感じです。

よくある反応です。自分の事とは思っていない、そういった事例に対する危機感がない、対策に対するスキルがないなど、不動産屋のなかには「運が悪いし、そんな2度も3度もありえない」と考える方も多いようです。なにせ、設備改修となるとお金が必要ですから、積極的にしないところはしませんから。根気強く交渉するしかないでしょうね。

>この部屋への侵入が目的だとしたら、どんな対策を講じても犯行がエスカレートするばかりになりそうですし、最終的には引越しするしかなさそうですね。

サッシの対策としては、合わせガラスを導入する事が、最終案となるでしょう。

設備としては、防犯センサーを設置し、侵入者があった場合にサイレンを鳴らすなども考えられます。それでも攻撃される可能性はないこともないですが、侵入自体を阻止できる可能性は高くなります。
しかし、管理人が設備設置に積極的にならない場合は、やはり引越しを視野に入れたほうがいいかもしれませんね。残念ですが・・・



bouhantaisaku at 11:22│ 住宅 | 防犯
最新記事
QRコード
QRコード
訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計: