2006年06月28日
不動産管理会社が勝手に部屋に入り込んでいる?
こんにちわ。最近こんなことがありました。
アパートに帰って来たら、管理会社が階段の手摺りや家のドアを掃除してくれたらしく、きれいになっていました。鍵を開けて入ると何か違和感…。気のせいかと思ったのですが、トイレに入ってそれが明確なものになりました。
変な話なのですが、ずっと便座暖房用のコンセントを何年も抜いておいたのに、それが入っていました。そしてガス警報器のコンセントも入っていました。通帳は、普通に置かれていたのですが、何事もなく置いてありました。鍵は閉まっていたのです。管理会社に電話して「入られました?」と聞いたら、
「疑っておられるようですが、うちは全くの潔癖ですから」と。アパートの鍵は誰でも持ち出せるようになっているのですか、との問いに「持って行くような者はおりません」と。窓は開けていましたと言ったら「隣の人が入った可能性も」と。その時点で信用ゼロになりました。お客さんを疑うのかと。
知り合いに聞くと金貸しもやっている会社とのこと。不動産会社はヤクザばっかりだから、と言われ不安になりました。大家さんに「この管理会社は信用できません」と伝えたら、鍵を新しく付けても良いとのこと。引っ越しする費用がないため、鍵の上に鍵を付けれるものを買ってきました。一応銀行にも言った方が良いと言われましたが、これからどんな対応をしたら良いのか試行錯誤中です。
なにか良いアドバイスありましたら、お願いします。
長くてすいません。。。
○○○
入ったかどうかを確認したいなら、隠しカメラけておくのがいちばんでしょう。
まだ大家さんが味方してくれるようなので、何かある度に相談されてはいかがでしょう。また、同じ物件の方にそれとなく聞いてみては。
○○○
ガス警報器が勝手にコンセントにさされていた、という点が
かなり不安を感じさせますね...。
鍵は一応交換した方がいいみたいです。
管理会社の人の疑いも確かにありますが、
単純に泥棒や以前に住んでいた人から部屋の鍵が出回っている可能性も十分にあります。
まずは鍵の交換です。
通帳、印鑑、カードに絡んだ窃盗事件も多発しているので
念のため改印手続きやカードの利用状況の確認、場合によっては
解約などの措置をとった方が気が楽かもしれませんね。
○○○
少し不安というか、気が晴れました。鍵の上に鍵を付けてみたり、ちょっとした所を気にかけている現在です。「慣れ」てしまわないよう気を付けたいと思います。
最近、友人に「キャッシュカードは2枚持てる」との話を聞き、最近お金の減りが早いのは金遣いが荒いのか、それとも誰かが…と悩んでいる動かない不精者です。
こういうページがあるコトに大変感謝しています。
ありがとう。
アパートに帰って来たら、管理会社が階段の手摺りや家のドアを掃除してくれたらしく、きれいになっていました。鍵を開けて入ると何か違和感…。気のせいかと思ったのですが、トイレに入ってそれが明確なものになりました。
変な話なのですが、ずっと便座暖房用のコンセントを何年も抜いておいたのに、それが入っていました。そしてガス警報器のコンセントも入っていました。通帳は、普通に置かれていたのですが、何事もなく置いてありました。鍵は閉まっていたのです。管理会社に電話して「入られました?」と聞いたら、
「疑っておられるようですが、うちは全くの潔癖ですから」と。アパートの鍵は誰でも持ち出せるようになっているのですか、との問いに「持って行くような者はおりません」と。窓は開けていましたと言ったら「隣の人が入った可能性も」と。その時点で信用ゼロになりました。お客さんを疑うのかと。
知り合いに聞くと金貸しもやっている会社とのこと。不動産会社はヤクザばっかりだから、と言われ不安になりました。大家さんに「この管理会社は信用できません」と伝えたら、鍵を新しく付けても良いとのこと。引っ越しする費用がないため、鍵の上に鍵を付けれるものを買ってきました。一応銀行にも言った方が良いと言われましたが、これからどんな対応をしたら良いのか試行錯誤中です。
なにか良いアドバイスありましたら、お願いします。
長くてすいません。。。
○○○
入ったかどうかを確認したいなら、隠しカメラけておくのがいちばんでしょう。
まだ大家さんが味方してくれるようなので、何かある度に相談されてはいかがでしょう。また、同じ物件の方にそれとなく聞いてみては。
○○○
ガス警報器が勝手にコンセントにさされていた、という点が
かなり不安を感じさせますね...。
鍵は一応交換した方がいいみたいです。
管理会社の人の疑いも確かにありますが、
単純に泥棒や以前に住んでいた人から部屋の鍵が出回っている可能性も十分にあります。
まずは鍵の交換です。
通帳、印鑑、カードに絡んだ窃盗事件も多発しているので
念のため改印手続きやカードの利用状況の確認、場合によっては
解約などの措置をとった方が気が楽かもしれませんね。
○○○
少し不安というか、気が晴れました。鍵の上に鍵を付けてみたり、ちょっとした所を気にかけている現在です。「慣れ」てしまわないよう気を付けたいと思います。
最近、友人に「キャッシュカードは2枚持てる」との話を聞き、最近お金の減りが早いのは金遣いが荒いのか、それとも誰かが…と悩んでいる動かない不精者です。
こういうページがあるコトに大変感謝しています。
ありがとう。