2006年06月21日

春から一人暮らし、入居時のマンションの鍵の防犯対策は?

春から一人暮しを始めます。
実は鍵が人の侵入を防げるようなものではありません。私が家に居る分にはチェーンがついているので(完全には安心とは思いませんが)まだイイとは思うんです。でも外室時が心配でたまりません。

学校なので外室時間も固定されてしまいますし、不在時間も分かりやすいと思うんです。また学校の近くなので登下校時以外は人通りも期待できません。そこで鍵について何かいい方法を教えてください。(賃貸なので傷つけない方法を取りたいのですが)また大家さんに言って鍵を変えていただいたり、警察に巡回をお願いしたり出来るのでしょうか。気をつける点や、一人暮しのアドバイスがあれば教えてください。分かりにくい文章の上、長くなって申し訳ありません。

○○○

私も一人暮らしをしています。マンションの鍵ですが、私の場合不動産屋さんが仲介役をしていたので、大家さんではなくて不動産屋に鍵を変更してもいいかを聞き、鍵屋さんを紹介してもらいました。
鍵を変えるのなら、玄関の鍵だけでなく、ベランダ側のクレセントも変えたほうがいいと思いますよ。鍵屋さんに聞けばいろいろと防犯対策も教えてくれると思います(親身になって聞いてくれるひとだったというのもあるかもしれませんが・・・)

「引越しのあいさつにきました」などと言って訪れる人には注意したほうがいいと思います。それが空き巣などの下見の場合があるので(私の場合がそうで、後日帰省中に入られました。よく考えるとおかしな点もあったんですがそのときは気づかなくて)

○○○

私は鍵屋を営んでいるものです。
女性の一人暮らしは狙われる危険度がかなり高いようですね。
言われてる通り不動産屋さんに相談して鍵を取替えるのはもちろんのこと(前の入居者が合鍵を使って侵入する被害もかなりあります)専門家に相談したり、最近は一人暮らしの女性のための本も出ていますので読んでみるのもいいかもしれないですよね。
予算の都合もあると思いますのでローコストで効率のいいもの(例えば窓には小さな補助錠を自分で取付けるとか)を探してみては?鍵もできればスペアの作りにくいものがいいと思いますよ

○○○

アドバイスありがとうございました。引越ししたら早速不動産屋さんに相談します。というか、変えてもらいます。自分ではそこまで考えていなかったので、一人暮しを始める前にお話しを読む事が出来てよかったです。本当にありがとうございました。

○○○

鍵だけじゃなくサムターン回し防止も考慮したほうがいいですよ。うちの鍵はピッキングされやすい鍵だったけど、それじゃなくドリルで穴を開けられて空き巣にやられました。


bouhantaisaku at 10:28│ 住宅 | 防犯

この記事へのトラックバック

1. 今まで味わったことのないような快感  [ マグナム熊切 ]   2006年06月21日 13:29
よし、さっそく始めるか。この「No.88」の読者達は、実際女と会えて、喰えたという者が増えてきたのではないだろうか。しかしその者達は、次の壁にぶち当たっているということを俺は知っている。
最新記事
QRコード
QRコード
訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

月別アーカイブ