2006年05月16日

ガラスを割らずにサッシの方を破壊されました。

空き巣に入られました。

建物はマンション7階建てで、住まいは2階の角部屋です。
警察の方が言うには、北側のバルコニー横のパイプを登ってきたのではないか?と言っています。
(下に駐輪場の屋根があるのもあやしいのですが)

網ガラスだった為か、ガラスを割らずにサッシの方を道具(ドライバーみたいなもの?)をつかって5カ所ねじってありました。
そのために鍵のフックが伸びてしまい、はずれてしまたようです。
幸いに盗られた物はなさそうですが、大変ショックをうけております。。
対策としましては、どのような事が出来るでしょうか?
よろしければアドバイスお願いします。

○○○

素人っぽいですね、その犯人。
網入りガラスは、普通の透明ガラスと同じぐらい簡単に割れます。
私だったら、そうやって入りますね。そっちのほうが早いですし。
たぶん、小型バールによる犯行でしょう。

とりあえず、補助的なカギを複数つけることで、けっこうブロックできるはずです。
本格的には、ガラスも替えたらいいのですが、
予算もさることながら、部屋はおそらく防火区画なので、網入り以外のガラスの使用は法的に認められません。

○○○

窓ガラスが、網入りだとしても拳が入る大きさの穴をあけるのに要する時間はとても僅かなものです。

ドラバーのような小さな工具で多少音を気にしながら割るようなタイプでないかきり、殆ど普通の透明ガラスと要する時間は大差がありません。
ハンマーやバールで音を気にせず叩き割られるとほんの一瞬での出来事です。
なまじ割れても破片が落下しにくい為に皮膚を傷つけにくく、落下する破片が小さい為に音も小さいのです。
音も小さく血痕がつきにくい為に。逆に狙われる傾向にあります。

対策としては、鉄筋コンクリート造のビル用のサッシをお使いでしたら
サッシのミゾ幅にゆとりが有ると思います。
網入りガラスの6.8ミリに3ミリ透明ガラスを合わせた防犯ガラスに取替えが可能だと思われます。
住宅用のサッシだと、取替えがミゾ幅の関係で不可能な時も有る
と思われます。


bouhantaisaku at 11:57│ 住宅 | 防犯
最新記事
QRコード
QRコード
訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

月別アーカイブ