2006年05月07日

たむろする中高生をなんとかできないでしょうか?110番の日は有効です。

団地住まいなのですが、私の住んでいる部屋のすぐ前の場所で
中高生5〜6人、多い時で十数人にたむろされて困っております。
ゴミは散らかし放題、奇声、嬌声を上げて煩い、
その場所で自治会に禁止されている行為(飲食、喫煙)など。
また、非常にガラの悪い連中ですので周辺住民に対する
精神的苦痛も大きいと思います。
この状態では警察も動けず、パトロール要請を
しても軽い注意程度しかおこなえないそうで、
非常に困っております。

このような場合の対処方法はありませんでしょうか?

○○○

中高生の飲酒、喫煙は法律で禁止されていますので、補導の対象になります。警察が動けないと言うのは、詭弁です。
証拠が必要なら、隠し撮り等で証拠を押さえて提出されたらどうでしょう。
また、所属校がわかれば、そちらにクレームをいれるのも良いかもしれません。

○○○

「110番通報」
これは効き目があるんです。
110番 というのは、通報があった場合、必ず出動しなければいけないのです。
その代わり事細かにあなたの事や状況、人数、何時間いたのか?
何をしているのか? どう困っているのか?
等面倒臭いことを電話で言わなければいけないのですが、
出動は必ずするはずです。
110番通報があった場合、報告書を作成し、どのような対応をしたかを報告しなければいけない仕組みになっているので
隊員も面倒くさくても動かざるえないんです。

この事をご近所さんにも伝えて、ご近所さん皆で通報しましょう。
毎日たむろしていれば毎日しましょう。

あまりに通報が多ければ巡回の見回りコースにもなるでしょう。


bouhantaisaku at 08:13│ 防犯 | 住宅
最新記事
QRコード
QRコード
訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計: