2006年04月30日
駅前でたむろする若者対策
はじめまして。私は駅の近く(田舎)に住んでいますが、夏になると、若い人が真夜中に集まって、大騒ぎをします。それだけなら、我慢できますが、近所に花火を打ち込まれ、ガラスが割られた方もいます。警察に相談しても人物を特定できず、集団だと手が出せずにいます。自警団を作ろうというかたもいますが、相手は不特定多数なので、それに誰かに怪我人は出て欲しくありません。なにか良い方法はないでしょうか?
○○○
最近のニュースを見ても、周辺の人で自警団を作って見回るのは
かなりリスクが高いような気がします。
実際に被害が出ているようですし、確かに怪我人が出る可能性が
高いようですね...。
リスクを少なくし、相手を威嚇、確認すると言う目的で、
監視カメラの設置が一番の方法だと思います。
夜間の話ですが、暗視カメラを使えばOKです。
録画をしておけば後日の証拠になります。
メーカーによっては、目隠しをしたりカメラの向きを変えたり、
ケーブルを切断するとモニター側で警報を出すものもあります。
屋内で録画をしながら、且つそれを見て警察に出動を要請する、
こういった流れが一番リスクが少ないと思います。
周囲の人だけで対応するのはかなり危ないかもしれません...。
駅や道路のような公共の場に監視カメラを設置するのは、
プライバシーの問題が発生します。
ただ、防犯上の目的で商店街などに屋外用の監視カメラを設置する事も
最近増えているようなので、JRや警察と相談しながら
設置する場所などを検討していった方がいいようです。
予算がかかる話ですし....。
○○○
最近のニュースを見ても、周辺の人で自警団を作って見回るのは
かなりリスクが高いような気がします。
実際に被害が出ているようですし、確かに怪我人が出る可能性が
高いようですね...。
リスクを少なくし、相手を威嚇、確認すると言う目的で、
監視カメラの設置が一番の方法だと思います。
夜間の話ですが、暗視カメラを使えばOKです。
録画をしておけば後日の証拠になります。
メーカーによっては、目隠しをしたりカメラの向きを変えたり、
ケーブルを切断するとモニター側で警報を出すものもあります。
屋内で録画をしながら、且つそれを見て警察に出動を要請する、
こういった流れが一番リスクが少ないと思います。
周囲の人だけで対応するのはかなり危ないかもしれません...。
駅や道路のような公共の場に監視カメラを設置するのは、
プライバシーの問題が発生します。
ただ、防犯上の目的で商店街などに屋外用の監視カメラを設置する事も
最近増えているようなので、JRや警察と相談しながら
設置する場所などを検討していった方がいいようです。
予算がかかる話ですし....。
bouhantaisaku at 21:30│
│防犯