2006年04月28日

質屋さんの盗品情報ネットワークはあるのでしょうか?

空き巣にやられ、いろいろ取られました。
勝手口のドアを破られPM5時から10時の間に入られたようです。
現金、宝石はもとよりバッグや定額貯金の証書を取られました。カードも取られたと思い、各カード会社に連絡を取り取引停止をお願いしたところ、被害は幸い有りませんでしたが、最初にあるカード会社に連絡したところ、銀行と郵便局の非常時連絡先まで教えてくれました。案外カード会社の連絡先は雑誌などに書いて有るけど、銀行などの緊急時の連絡先は見あたりませんよね。

一番困っているのは、定額貯金で証書番号を控えていないものだから取り扱った郵便局でも探すのに時間が掛かるようでとても心配です。警察の検証時に足跡を取っていきました。

ところで、盗んだ貴金属やバッグなどの物品はどうなるのでしょうか。思い出の品とかがあるものでなかなかあきらめきれないし。どこかの質屋や中古品やにでも売りにいくのでしょうか。以前Web Netで買い戻したと言う記事が有りましたが、質屋さんとかに連絡して売られる前に犯人の逮捕と物品の取り戻しができないものでしょうか。

○○○

以前質屋さんに盗品情報のネットワークみたいものはないんですか?とお聞きしたことがありますが、はっきりしたお話はいただけなかった事がありました。
その時点では大きな情報網はなかったみたいです。
時々地元の警察からFAXが入る、とは言ってましたが...。
(今も全国規模の情報網は整備されていないかも?)
盗品情報、もう少し整備されていけばいいですね。




bouhantaisaku at 17:10│ 防犯 
最新記事
QRコード
QRコード
訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

月別アーカイブ