2008年04月
2008年04月26日
無線式重機接近警告アラームシステム
重機やフォークリフトなどに設置する送信機と、
作業員が装着する携帯受信機、運転手が持つ携帯受信モニターから構成されます。

送信機を設置した重機などが、作業員の方に接近すると、
受信機からアラーム音が鳴り、作業員の方に注意を促します。

送信機(電池駆動)

作業員用ペンタイプ受信機
重機等の移動する危険物に電波送信ユニット(微弱電波)を装着し 、
ペンタイプの携帯受信機をヘルメットや衣服に装着し、送信機側が作業員が近づくと ピッピッピ・・・という警告音で危険を知らせてくれます。

重機が近づくと、パトライトを作動させる固定型の受信機もあります。

何mまで近づくとアラームが鳴るかを調整できます。
感度調整は約3m〜約15m前後。
建設現場や工場などで、労働災害防止対策にご利用ください。
無線式重機接近警告アラームシステム
作業員が装着する携帯受信機、運転手が持つ携帯受信モニターから構成されます。

送信機を設置した重機などが、作業員の方に接近すると、
受信機からアラーム音が鳴り、作業員の方に注意を促します。

送信機(電池駆動)

作業員用ペンタイプ受信機
重機等の移動する危険物に電波送信ユニット(微弱電波)を装着し 、
ペンタイプの携帯受信機をヘルメットや衣服に装着し、送信機側が作業員が近づくと ピッピッピ・・・という警告音で危険を知らせてくれます。

重機が近づくと、パトライトを作動させる固定型の受信機もあります。

何mまで近づくとアラームが鳴るかを調整できます。
感度調整は約3m〜約15m前後。
建設現場や工場などで、労働災害防止対策にご利用ください。
無線式重機接近警告アラームシステム