2006年05月04日

店の窓ガラス割られました。

先日、店の窓ガラスに植木のサボテンの鉢が投げ込まれて割られてしまいました。オープンして2年ですが、これで2度目です。

酔っ払いの仕業だと思うのですが。また、店の鍵がバールのような物でこじ開けられたこともありました。その時は、不幸中の幸いで何も取られていなかったのですが、、、。それで、ピッキングされにくい鍵を二つ取りつけました。その時、シャッターの取り付けも考えたのですが、スペースや外観的な問題から見送りました。プロの泥棒にかかったら、シャッターもすぐ開けられちゅうと鍵屋さんも言っておられましたし。

店を1週間閉めて旅行に行こうと思っているのですが、
その間、なにかあるのではないかと心配です。何か良い防犯対策はないでしょうか?

○○○

ピッキングも一時期ほどではなくなったようですが、
住宅でもお店でも銀行(!)でも、今の建物はガラス(窓)だらけです。
メーカー側も徐々に強化ガラスに力を入れつつあるようですが、
まだ高価ですし、全ての窓を強化型に入れ替えるものなかなかたいへんな話です。
現実は、泥棒が本気になればどんな建物でも侵入は可能だと思います。

アミーゴさんはお店を経営しておられるとのこと、
たぶんガラス面が多い建物なのでしょう。
シャッターの鍵というのも割と簡単なものだったように思いますが、
やはりガラス面が露出しているよりは、シャッターが降りていた方が
心理的に悪戯を防ぐ効果は十分にあると個人的には感じてます。


1週間という短期間の防犯対策?となるとなかなか難しいですが、
とりあえずありきたりの策ですが、金目のものや保険証、免許証、
印鑑、通帳など、またパソコンにも注意すること。
もし、クレジットカードをお店で利用できるのでしたら、
その辺の関連のものにも多少注意をはらったほうがいいかもしれません。

留守中、知り合いの方に時々お店を見に来てもらうのもいいかもしれませんが、
結局は真夜中(早朝?)の話ですし、もしもの時は非常に危険です。
短期という訳にはいきませんが、これを機会に各種防犯センサーや
警備保障なども検討してみてはいかがでしょう?
その方がなにかと安心はできます。

○○○

ガラスに関して、素人さんは直ぐに強化ガラスとか防犯フィルムとかを薦めます。
しかし、一般的な防犯フィルムは、普通の合わせガラス程度しか
性能がありません。貫通して破られてしまいます。
郵政の仕様が1年で変わってしまった事がそれを現しています。
強化ガラスと書かれている説明は、殆どが知識の無い受け売りです。

強化ガラスは、「4倍強度ガラス」でしかなく、最近のホームセンター等で
売っている自動車脱出用ハンマーのような尖ったもので女性や子供
でも、
簡単に1枚が丸ごと砕かれてしまいます。
近年は、関西地区の質屋さんの組合が防犯合わせガラスにとりかえをして
成功をおさめているようです。
投石や金属バットやバールのようなものでも、枠からガラスが抜け
落ちないのです。
被害に遭いそうになって救われているお店が何件か有ると新聞に
出ていたことが有ります。


最近では、軽量シャッターも18秒程度で破壊されてしまうデーター
が本に書かれるようになっていますし、重量シャッターの電動タイプ
以外に防犯性の優れるシャッターは無いようです。
パイプシャッターも、防犯ガラスの中側につけるお店が増えている
ようです。
4輪駆動車にウィンチやワイヤーとフックで引っ張り開けてしまう
泥棒が増えたためです。ご注意ください。



bouhantaisaku at 22:12|Permalink 防犯 | 

店の窓ガラス割られました。

先日、店の窓ガラスに植木のサボテンの鉢が投げ込まれて割られてしまいました。オープンして2年ですが、これで2度目です。
酔っ払いの仕業だと思うのですが。また、店の鍵がバールのような物でこじ開けられたこともありました。その時は、不幸中の幸いで何も取られていなかったのですが、、、。それで、ピッキングされにくい鍵を二つ取りつけました。その時、シャッターの取り付けも考えたのですが、スペースや外観的な問題から見送りました。プロの泥棒にかかったら、シャッターもすぐ開けられちゅうと鍵屋さんも言っておられましたし。
店を1週間閉めて旅行に行こうと思っているのですが、
その間、なにかあるのではないかと心配です。何か良い防犯対策はないでしょうか?

○○○

ピッキングも一時期ほどではなくなったようですが、
住宅でもお店でも銀行(!)でも、今の建物はガラス(窓)だらけです。
メーカー側も徐々に強化ガラスに力を入れつつあるようですが、
まだ高価ですし、全ての窓を強化型に入れ替えるものなかなかたいへんな話です。
現実は、泥棒が本気になればどんな建物でも侵入は可能だと思います。

アミーゴさんはお店を経営しておられるとのこと、
たぶんガラス面が多い建物なのでしょう。
シャッターの鍵というのも割と簡単なものだったように思いますが、
やはりガラス面が露出しているよりは、シャッターが降りていた方が
心理的に悪戯を防ぐ効果は十分にあると個人的には感じてます。

1週間という短期間の防犯対策?となるとなかなか難しいですが、
とりあえずありきたりの策ですが、金目のものや保険証、免許証、
印鑑、通帳など、またパソコンにも注意すること。
もし、クレジットカードをお店で利用できるのでしたら、
その辺の関連のものにも多少注意をはらったほうがいいかもしれません。

留守中、知り合いの方に時々お店を見に来てもらうのもいいかもしれませんが、
結局は真夜中(早朝?)の話ですし、もしもの時は非常に危険です。
短期という訳にはいきませんが、これを機会に各種防犯センサーや
警備保障なども検討してみてはいかがでしょう?
その方がなにかと安心はできます。

○○○

ガラスに関して、素人さんは直ぐに強化ガラスとか防犯フィルムとかを薦めます。
しかし、一般的な防犯フィルムは、普通の合わせガラス程度しか
性能がありません。貫通して破られてしまいます。
郵政の仕様が1年で変わってしまった事がそれを現しています。
強化ガラスと書かれている説明は、殆どが知識の無い受け売りの
意見です。
強化ガラスは、「4倍強度ガラス」でしかなく、最近のホームセンター等で
売っている自動車脱出用ハンマーのような尖ったもので女性や子供
でも、
簡単に1枚が丸ごと砕かれてしまいます。
近年は、関西地区の質屋さんの組合が防犯合わせガラスにとりかえをして
成功をおさめているようです。
投石や金属バットやバールのようなものでも、枠からガラスが抜け
落ちないのです。
被害に遭いそうになって救われているお店が何件か有ると新聞に
出ていたことが有ります。

最近では、軽量シャッターも18秒程度で破壊されてしまうデーター
が本に書かれるようになっていますし、重量シャッターの電動タイプ
以外に防犯性の優れるシャッターは無いようです。
パイプシャッターも、防犯ガラスの中側につけるお店が増えている
ようです。
4駆動車にウィンチやワイヤーとフックで引っ張り開けてしまう
泥棒が増えたためです。ご注意ください。


bouhantaisaku at 22:11|Permalink 防犯 

雨戸は防犯上、閉めた方がいいのでしょうか?

雨戸に防犯性がない、バール等で1分かからず開けられるというのを見ました。共働きで、会社に行っている間は、雨戸を開けている状態です。(閉めていると留守だと宣伝している様なので)旅行に行く場合も同様ですが、皆さん、夜寝ている時はどうしていますか?

個人的には、窓には鍵を3つ付けたし、朝開けるのが面倒だし、蚊が入ってくるのが嫌なので、閉めたくないのですが、台風が来た時とか、冬は防寒対策にはなりそうなのですが・・
回りは、雨戸を閉めている家が多いので、皆さんはどうしているのかと思ったもので、くだらない事聞いてごめんなさい。

○○○

最近の傾向として、空き巣はターゲットの行動パターンを地道に研究します。雨戸が開いてても、人の動きが逆にばればれです。
逆に、閉めてても、従来型空き巣はあけようとするでしょう。
中に人がいても押し入るタイプの強盗も激増しています。世田谷の一家4人惨殺のように。

カギかけるのが面倒で、利用しないのであれば、被害にあうのはしょうがないでしょう。3つ付いてるのはいいことですが、簡易型のつまみ式だと、いくつつけてもあまり意味がありません。無いよりはましですが。
グッズだけでなく、しゅういの環境を含めた対策が最上です。
ただ単に「雨戸は夜閉めるもの」という固定概念と「ガラスはわれるけど雨戸は割れない」という間違った防犯意識の産物だと思います。


bouhantaisaku at 21:05|Permalink 防犯 

警備保障は防犯対策に有効?仕組みとメリット、デメリット

警備会社の社員です。

警備保障についてですが、たしかに警備保障会社に契約(ホームセキュリティなど)して何かあった場合でも、警備員が到着するまでに時間が掛かります。警備業法上25分以内に現場に到着する事が義務付けられていますが、実際に現場に到着する時間は、担当の警備員の位置と物件の距離によって変わります。警備会社ごとに警備員の待機場所、巡回経路が異なりますが、早ければ2〜3分遅ければ25分掛かりますし、警備会社が何かあったと判断するのは実際に部屋に侵入された場合(主なセンサは室内、窓枠に取り付けます)もしくは非常押しボタンなどが押された場合です。
一度幾つかの警備会社に問合せしてみては如何ですか?現在は各社の料金は横並びですので、待機所の場所と平均所要時間(現場到着までの時間)が重要だと思います。


ついでに、今回はベランダの手すりに取り付ける「忍び返し」(とげとげが並んだやつです)の物理的対策と、防犯ベルが有効かと思います。防犯ベルは火災ベルと同様の音が鳴りますので効果絶大ですが、誤動作の場合には近所迷惑になりますので、防犯ベルを鳴らすためのセンサ類を慎重に選んでください。防犯ライトもありますが、周囲より死角となっている場合には効果を発揮できません。
参考になれば幸いです。

○○○

忍び返しについて
市販の忍び返しはピッチが荒く、足が掛けれます。
また、威嚇効果はあっても、実際に踏むのは靴ですから、あまり痛くありません。
こういう表現をされると、すぐ安価に有刺鉄線などを勧める業者が現れます。こんなものペンチでも切られます。
確実な足場がある以上、そういった簡易な防御策はプロ施工として検討から除外すべきだと思います。

セキュリティをうたいながら、すぐ鍵やセンサー、警備員ばかり連想し、物理的な防御を検討しない(出来ない)ことが多すぎると思います。

○○○

警備保障と契約すれば、犯人の侵入はもとより犯人の逮捕や被害の保証をしてくれると思わせるところにこの業界の限界を感じるのです。
何処か、新しい感覚で、脱皮が必要な時代になってきていると思っているのです。

○○○

確かに警備保障に入れば安全という考え方は非常に危険です。
私もお客さんには物理的な防犯措置と防犯に対する意識を持って頂くようにお願いしています。
ぶっちゃけた話、「警備保障に入ったのに泥棒に入られた!どうしてくれる!」と言われても困りますしね。


警備会社の保証は一般的に、侵入を検知し、現場確認等で過失が無ければ、警備会社としては盗難による被害金額を保証するものではありません(見舞金は出ます)。泥棒を捕まえる事は稀にありますが、警備員は法律上一般人と同じ扱いですので、現行犯逮捕しかありえません。つまり、警備会社は被害を最小限に留める位しか約に立ちません。


防犯機器に対しても規定がある訳ではありません。正し、上記のように過失と判断されるような機器は扱いません。

ちなみに国内で現在規定作成に一番近い存在と思われる「防犯設備協会」ですが、会員は主に国内の防犯機器メーカーや、警備会社ですので一概に基準を作るといっても各社の覇権争いがあるために簡単には行かないでしょう。
厳重な機器を付けたとしても「防犯意識が無い」と何の意味もありませんよね。



bouhantaisaku at 21:00|Permalink 防犯 

窓に振動アラームをたくさん付けてみましたが...。

窓には振動アラームをたくさん設置する予定です。
玄関は補助錠か、アラームをもう一つくらい取り付けようかと思っています。
(ピッキングアラームだけでは、ちょっと不安に思っていますので)

○○○

単独のブザーはいくつつけてもあまり意味がないのです。
ガラスの振動センサー(振り子式)は、外部から「付いてるよ」というのがわかるものであれば、無いよりましですが、その程度です。

入られやすい構造が全く変わってないにもかかわらず、そういった素人対策のオンパレードになってる物件は、プロから見て「ここは入られやすいんだ。いっちょう下見してやるか。」と思わせるにすぎません。玄関に関しては、アラーム10個つけるより、まともなシリンダーに交換するほうが数倍ましですし、補助錠にすることの方がさらに格段にましです。


ただし、補助錠設置に関しては素人に出来ないと踏んだ業者が吹っかけてくることがあります。「絶対開かない」などと高い商品を勧める業者は、良い業者ではありません。開かないかぎなど地球上に存在しません。難しいかどうかだけです。


bouhantaisaku at 20:50|Permalink 防犯 | 

これからの防犯対策の優先順位?

製品製造メーカーの当社比だけで、絶対的な差が解らないものが多いです。
現在、欧米の基準をパスできるのは、防犯型合わせガラスだけです。
残念ながら防犯フィルムやルーバーサッシ、一般的な玄関ドア、勝手口ドアなどは、全く歯が立たないものです。
住宅用のシャッターや雨戸、アルミの面格子も規格をパスする事が
できないのです。
しかし、防犯のアイテムとして売られてしまっているのが現実なのですね。
さりとて、本当の防犯対策とは、以下の優先順位を守るべきだとおもいます。

1.入られにくい物件に住む
2.防御する対策をする。
3.建具から侵入されにくい対策をする。
4.他に危険を知らせる対策をする。
5.保険に入る。
6.警備保障に入る。

という、順番で初めて有効になるのです。
順番が逆では、全く効果が期待できません。
防御する対策とは、遠目にみても、近寄ったら解るようにするもしくは、事前にあきらめさせる事です。
つまり、足音が解る玉砂利を敷く事であったり、給水塔に登れないようにする事であったり、ドアの広角スコープであったり、一戸建てでは犬を飼う事であったりする訳です。

3番目の対策とは、窓ガラスが破られにくい、鍵が開けられにくい
といった破るのに、他の家よりも時間がかかるから、諦めさせる方法です。

仕事をし始めて少しばかり音が出ても、近隣が共働きだったり近所付き合い
が無かったりしたらどうにもなりません。
警備保障だって25分間は来ませんよ。警備保障会社は警察に対して発信するのですが、一般には、同時刻か少し早い場合がある程度の事でしかありません。


bouhantaisaku at 20:47|Permalink 防犯 

ベランダが面しているのは、向かいのマンションの室外機側。危ない?

>なにしろ、ベランダが面しているのは向かいのマンションの室外
>機置き場で、本当に建物の裏側なので。

いちばんまずいパターンだと思います。

>「アルミの格子」というものがイメージできないのですが、
>これはハンズなどに置いてあるものでしょうか?

売ってないでしょう。格子といってもピンきりあります。業者によっては「これが安いですよ」と、まったく防犯効果のないもの(引っ張ればはずれるもの)を勧めます。悪気があるのではなく、販売する人間が防犯を知らないのですから、しょうがありません。
しっかりした足場があるようですから、ほんとうにきちんとしたものをつけないと、まったく無意味です。




bouhantaisaku at 20:44|Permalink 防犯 

給水タンクと物置の屋根を足場にしてベランダに登り、窓を割って侵入、玄関から逃走されました。

空き巣にアクセサリーを全部持って行かれました。
通帳とカードは手元にあったため金銭的被害がなかったこと、プロの犯行らしくピンポイントで荒らされていたことは、不幸中の幸だったと思っています。

マンションで一人暮らしを始めて、もうすぐ一年、というときに入られました。

私の住んでいるあたりでは空き巣の噂を聞かなかったことや、一階が店舗(喫茶店とレストラン)ということもあって、油断があったと反省しています。大家さんもそれは同じだったようで、特に防犯対策はしていませんでした。
私の部屋は2階にあり、給水タンクと物置の屋根を足場にしてベランダに登り、窓を割って侵入、玄関から逃走されました。


警察が言うには、建物の構造上空き巣に入れるのは私の部屋だけなんだそうです。なんでも、このマンションでは初めての空き巣被害だとか。。。
「この部屋は入れる、と情報がまわるよ」と警察に言われたのですが、かといって具体的な防犯対策については一言も言ってくれませんでした。警察って、そんなものなんですか??

ガラス屋さんには「手すりにつかまれないように、ベランダを囲った方がいいよ」と言われたのですが、そうすると日がささなくなってしまうので、どうしようか検討中です。やはり囲った方がいいのでしょうか?
とりあえず、窓には上下に補助錠を、玄関にはピッキングアラームを取り付けました。

○○○

ガラスを防犯型合わせガラスに交換しましょう。
従来のガラスではクレセント部分を割って手が入るのに
マイナスドライバー1本で20秒程度です。
しかも、殆ど音らしい音もでません。
補助の鍵を1個つけても、延べ1分もかからないのが実情です。時間がかかるようにして諦めさせるのが必要なのです。ベランダは、見えないようにしたらダメですよ。

窓に補助錠つけるなら、つまみ式ではなく確実にキーでロックするものにしなければ、今回のような場合は無意味だと思います。



bouhantaisaku at 20:41|Permalink  | 防犯
最新記事
QRコード
QRコード
訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計: